大くらです。
表題の通り。
映画、『大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇』をDVDで観ました。
内容全然知らずに、なんかおもろそう、ってことで観てんけど、
偶然にも、赤鬼、青鬼が出てくる話。節分に、たまたま。
で、
自分でもビックリするほど号泣してもうた。
なんやの、あの泣かしにかかるところの、スピード感。
ネタバレ嫌なんでちゃんとは書きません。
基本的には、というかガッツリ、シュールなコメディーです。
SFが混じった。
ばかばかしい感じの。
「笑いとは緊張と緩和である」
故・桂枝雀さんの論ですが、
笑いに限らず、そのスピードと落差が感情を動かすんやと思います。
今日の僕の場合、ほのぼのとした(もっと言うとゆるゆるとした)コメディーを観てたところに、
ものすごい角度とスピードで、橋本愛さんの発した台詞。
緩和からの緊張。
0.5秒で爆発号泣。
泣きつづけながら、途中から脚本の前田司郎さんへの嫉妬のくやし涙。笑。
なぜ、この角度とスピードで、パンチを打ってくるのか。と。
あくまで個人的な感想やから、
泣けるかどうかは、もちろん保証しません。
なんで大くら、こんなんで泣いたんや、と言われるかも知れません。
ま、でも興味ある方、観てみてください。
感想をツイッターかなんかででも聞かせてくれたら、うれしいです。
僕の自分の涙腺強度が人と比べてどんななんか、少しは把握できますんで。笑。
表題の通り。
映画、『大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇』をDVDで観ました。
内容全然知らずに、なんかおもろそう、ってことで観てんけど、
偶然にも、赤鬼、青鬼が出てくる話。節分に、たまたま。
で、
自分でもビックリするほど号泣してもうた。
なんやの、あの泣かしにかかるところの、スピード感。
ネタバレ嫌なんでちゃんとは書きません。
基本的には、というかガッツリ、シュールなコメディーです。
SFが混じった。
ばかばかしい感じの。
「笑いとは緊張と緩和である」
故・桂枝雀さんの論ですが、
笑いに限らず、そのスピードと落差が感情を動かすんやと思います。
今日の僕の場合、ほのぼのとした(もっと言うとゆるゆるとした)コメディーを観てたところに、
ものすごい角度とスピードで、橋本愛さんの発した台詞。
緩和からの緊張。
0.5秒で爆発号泣。
泣きつづけながら、途中から脚本の前田司郎さんへの嫉妬のくやし涙。笑。
なぜ、この角度とスピードで、パンチを打ってくるのか。と。
あくまで個人的な感想やから、
泣けるかどうかは、もちろん保証しません。
なんで大くら、こんなんで泣いたんや、と言われるかも知れません。
ま、でも興味ある方、観てみてください。
感想をツイッターかなんかででも聞かせてくれたら、うれしいです。
僕の自分の涙腺強度が人と比べてどんななんか、少しは把握できますんで。笑。