圭介です!

どんなに楽しみにして長い期間かけて準備してきても、
1日で終わってしまうのが辛い!


それくらいアカペラ落語の化学反応はすごかった。


やはり反響もたくさんあり、

日本の伝統文化の落語と、アカペラ無伴奏合唱のコラボレーションは、
皆にとって予期せぬものでもあったのだと思う!


俺はアレンジャー目線の感想をば。


あめふりくまのこや、約束~紺屋高尾などのアレンジ編曲をするのは、
かなり刺激的だった。


談慶師匠の落語で、頭の中にお話の世界や景色を思い浮かべ、その映像に相応しい音を、映画音楽のように作る。

あめふりくまのこ、童謡だけど、
今までこの曲をこんなイメージ浮かべて聴いたことなかったし、だからこそアレンジ出来上がった時は、一人で夜中に大興奮した。



紺屋高尾という古典落語をもとに師匠と杉ちゃんで作られた約束~紺屋高尾。

ストーリー歌詞、コードのループ感、人数の重なり、洋風か和風か、Uh~かAh~かとか、勿論いつもやっていることだけど、細心の注意を払いつつ伸び伸びと書けた気がする。



皆さんに気に入ってもらえてたら嬉しいな!


昨日の打ち上げではいつもより日本の酒を飲みました(笑)

だって、改めて日本人として産まれて良かったなぁって思えたから。


談慶師匠に出会えたこと、日本らしいアカペラを楽しみにしててくれる皆がいてくれることが、


何より昨日のステージを産んでくれたと思う。


ありがとう!


この企画はもっと拡大させていきたいな!

どの世代の誰がいつ来ても、必ず日本の文化って最高じゃね!?って思えるshowを目指したい。


日本人が帰ってくる場所。

外国の人でも、日本らしいエンターテイメントで日本を好きになってもらう場所。


そういう場所になるように、頑張ります!!


見ててね~!!