INSPi メンバーオフィシャルブログ「INSPi メンバーダイアリー」Powered by Ameba
ニューアルバム発売日まであと少し!皆様いかがお過ごしですか?
 
 
今日は日記というよりラジオリクエストやり方を、北剛彦のラジオ投稿におけるもうひとつの顔、その名も「トラックドライバーたけし」の例文を題材に、皆様にレクチャーしたいと思います
 
 
このダイアリーを見たあなたは、一通と言わず読まれるまで投稿すべし!
 
 
大体の生放送ラジオ番組は、その日のテーマを設けてメールを募集しています。「いまありがとうを伝えたいあの人!」などのココロ暖まる系から「どうしても直らない自分の癖」などの軽い話題など、日によってテーマは様々です
 
 
自分が聞ける時間帯のものをまずは聞いてみましょう。テーマを別段設けていなくても普通のお便り、いわゆる「フツオタ」は随時募集しているはずです
 
 
投稿する番組を決めたらいよいよ内容ですが、ラジオ局に寄せられるメールの数は膨大です。ディレクターの目に留まり、DJさんの手元にメールが届き読まれるまでには激しい競争に勝たねばなりません。心得としては
 
ひとつ!短すぎず長すぎず!
 
ひとつ!感情が揺れるエピソードを添えて!
 
ひとつ!INSPiのニューアルバムからの曲をうまく絡める!(最難関!)
 
以上の心得を元にトラックドライバーたけしが例文を書いてみましょう。設定は平日夕方の帯番組、普通のお便りです
 
 
「こんばんは、いつも仕事中に聞いています。ドライバーという職業は、眠気との戦いです。DJさんの安全運転でという呼び掛けにいつも元気付けられていますが、最近の眠気解消法は潔く寝ること。車を停めて、妻が子供のために歌った子守歌を録音したものを聴いて15分仮眠、頭をスッキリさせて仕事に戻ります。妻の歌をリクエストしたいところですが、無理でしょうね(笑)INSPiのゆりかごのうたをお願いします」
 
 
突っ込みどころはいろいろあるでしょうが、それぐらいがDJさんにいじられやすいでしょう。書いたら音読。読みやすいか、長すぎないかなどチェック、そして送信ボタン!読まれるまでドキドキワクワク番組を聞くべし!
 
 
テーマがあるのならば、より文章も書きやすいと思います。あなたならではのリクエストメールを、是非とも全国で送っていただきたい!
 
ラジオを聞きながらいつ読まれるかとドキドキする感覚、読まれた嬉しさ、読まれずに番組が終わっていく切なさ、最後に名前だけでも読まれた敗者復活感。そういったさまざまな感情を、メールを送るだけで味わえる素敵なメディアがラジオです。是非ともあなたにも体感してほしいと思います
 
 
発売まで後4日!