今日は大阪でのこえつながりSP「親子で楽しむ日本のこころ歌」でした。
とってもアットホームな場所でのアットホームなコンサート。
なんと今日の会場は家族で経営されているカフェだったのだとか。
そんな場の空気も手伝ってか、東京で開催したときよりもさらに一体感のある、アットホームな時間でした。
トークもゆるーく、ゆるーく(笑)
でもああいう時間が僕はとっても好きです。
みんなと一緒に音楽について話をする時間、お互いの思い出を共有する時間、とっても貴重で替え難いものです。
始めはニコニコと僕たちや我が子を見守っていただけのお母さんが、最後には誰よりも大きな口を開けて歌ってくれていたの、嬉しかったなぁ。
ときには思い出に浸るように目を閉じながらじっくり聞いてくれていたりして。
余談なのですが、最近僕たちがよくコンサートで歌う「竹田の子守歌」。
今歌っているこころ歌はどの曲も大好きな曲なのですが、特にこの曲は妙にしっくりと身体に馴染む感覚がありました。
今日ひょんなことから判明したのですが、実は僕が子供の頃、僕の母はこの「竹田の子守歌」で僕を寝かしつけてくれていたのだそうです。
うーん、なんだかとっても納得。そして感動。
身体の奥底にある、僕という人間を作る基礎の部分にこの歌はしっかりと根付いていたのですね。
親から子へ、そしてその子から孫へと、世代を通して受け継がれていくこころ歌。
これからも大切に歌って行きたいです。
とってもアットホームな場所でのアットホームなコンサート。
なんと今日の会場は家族で経営されているカフェだったのだとか。
そんな場の空気も手伝ってか、東京で開催したときよりもさらに一体感のある、アットホームな時間でした。
トークもゆるーく、ゆるーく(笑)
でもああいう時間が僕はとっても好きです。
みんなと一緒に音楽について話をする時間、お互いの思い出を共有する時間、とっても貴重で替え難いものです。
始めはニコニコと僕たちや我が子を見守っていただけのお母さんが、最後には誰よりも大きな口を開けて歌ってくれていたの、嬉しかったなぁ。
ときには思い出に浸るように目を閉じながらじっくり聞いてくれていたりして。
余談なのですが、最近僕たちがよくコンサートで歌う「竹田の子守歌」。
今歌っているこころ歌はどの曲も大好きな曲なのですが、特にこの曲は妙にしっくりと身体に馴染む感覚がありました。
今日ひょんなことから判明したのですが、実は僕が子供の頃、僕の母はこの「竹田の子守歌」で僕を寝かしつけてくれていたのだそうです。
うーん、なんだかとっても納得。そして感動。
身体の奥底にある、僕という人間を作る基礎の部分にこの歌はしっかりと根付いていたのですね。
親から子へ、そしてその子から孫へと、世代を通して受け継がれていくこころ歌。
これからも大切に歌って行きたいです。