東名阪3箇所のFCイベント無事終了!次開催するときは、是非とも他の地域にも!メンバーみんなの出身地ツアーなんかも面白いかもしれませんね。皆様いかがお過ごしですか?
 
 
イベントでは、INSPiモンゴル旅の映像やら、皆様を巻き込んでのINSPi国会と題した討論会(いわゆるトーク)やら、ファンクラブプレゼンツならではのゆるーく楽しい時間
 
 
中でも僕が一番楽しいと感じていたのは、最近ではセットリストになかなか入れられなかった懐かしのオリジナル曲たちを改めて歌えたライブパート
 
 
 
ワンマンであっても、限られたステージの時間の中では今までINSPiが作り出してきた曲たちのすべてをお見せできるわけではありません。だけど作ったその時の思い、アレンジの悩み、リハーサルの楽しさ、初披露したときの緊張など、一曲一曲に思い入れがあります
 
 
少し長くなりますが、各地のライブパートセットリストと共に、北的思い入れを語ってみたいと思います
 
 
1-DEAR YOU
→ウォウウォウウォ!と男気溢れるユニゾンで始まり拳を突き上げるこの曲は、最近のクラシックコンサートなどからINSPiを知った皆様がビックリするぐらい元気な曲。見所は杉ちゃんが「メールを投げつけた」と歌いながら振りかぶり投げるしぐさ。振り付きの曲はミュージカル好きな北にはたまりません。あなたも一緒にウォウウォウウォして日常のあれやこれやを忘れましょう
 
 
2-青
→アルバムインスピ浪漫収録。伸二作詞作曲のこの曲。僕は歌いながら中学校に通った通学路の河原が思い浮かびます。みんなそれぞれのふるさとを思い浮かべてくれてたらいいなぁ。音楽的聞き所は2サビ前無音地帯。音はないのに水の音が聞こえる気がします
 
 
 
3-50センチ2ミリくらい
→アルバムVaLiHaLiHa収録。アカペラ界で知らない人はいないといういくみさんと共に作ったこのアルバム。その中でも、ひときわ甘く切なげなナンバー。コーラス隊のステップに目が行ってしまうので、リードの杉ちゃんに悪いなぁと思いつつも手加減はしません
 
 
4名古屋-根無し草
→DVDありがとうでつながろうLIVE収録。歌詞で「俺」という一人称を使うINSPiとしては珍しい曲。毎日が旅で根無し草のような俺たちだけど、あなたのそのココロにはINSPiのうたごえという根がしっかり張っている。作った頃はそうあって欲しいという願いを込めて歌っていました。少しずつでも、その根が深く太くなっていたら嬉しいです
 
 
4大阪-ひまわり
→未音源化曲。大倉が知人の結婚式のために作曲。その式で流したという音源を聞いて、あまりのポップさにINSPiでもこれやりたい!と北がアカペラアレンジ。歌詞をしっかり聞いてほしいと、バッサリAメロコーラスをカットするなど、挑戦的な一面も
 
 
4東京-休日の王様
→アルバムこの歌誰の歌氣になる歌収録。父と子の休日を歌うこの曲は、北×伸二ダブルリード曲。作った頃は想像するしかなかった気持ちを、今は実感と共に歌える。気持ちがやっと曲に追い付きました。楽しい曲だし、これから登場する機会も増えるかもね!
 
 
5名古屋-a・b・c交差点
→未音源化曲。杉ちゃんと大倉が、タイのツアー中に感じた事を曲に。サビの「例えばAとBが交わって~」の歌詞と8(エイト)ビートが掛かっていることに気がついた人はどれだけいるでしょうか?聞いてみたいものです
 
 
5大阪-LAV SONG~始まりのハーモニー
→DVD INSPi Cafe vol.37収録。ラジオ番組L.A.Vの企画から生まれた曲。実は歌う度になぜか泣きそうになります。2サビの「ふぞろいのハーモニー」という言葉が、コーラスグループにとってはあるまじき事態であるのに、お客さん含めてそれぞれの人生やら思いがブワーッと頭に浮かんで涙ちょちょ切れます。2サビでは僕を見ないでください
 
 
5東京-満天スーパーノヴァ
→未音源化曲。恋バナ好きな大倉が受けた恋愛相談を元に、散りぎわの煌めく恋愛感情を曲に。2番Aメロの杉田×大倉のオクターブユニゾンがTRICERATOPSっぽくてお気に入り。イントロ激ムズ注意!
 
 
6-め組の女
→未音源化曲。今回のセットリストの中で唯一のカバー曲。昔からINSPiを応援してくださってる皆様にとっては、夏のINSPiと言えばコレ!な一曲なんじゃないでしょうか?いろんな所で歌ったなぁ。実はきちんとした譜面がないのです。だからコーラスも、あれ?今ユニゾンしたけど?お前そこだっけ?みたいなことがあったりします。ちゃんと譜面を作らねば!
 
 
7-アイシテル
→未音源化曲。タカフミ作詞作曲。今のところファンクラブイベントでしか歌われることのない超スペシャルな曲。人目を憚らず、むしろ聴け!とばかりに「愛してる」と歌える。作ってくれたタカフミに改めて感謝してます
 
 
 
8-Happy Hands
→DVD INSPi Cafe vol.37収録。こちらもラジオ番組の企画から作られた曲。大晦日だったっけかなぁ?番組中に寄せられるメールやチャットをもとに時間内に曲を仕上げるというプレッシャーと戦いながらつくりました。INSPiの言いたいこととテーマが合致していて、完成して歌った瞬間に「あ、この曲はこれからもINSPiが歌っていくべき曲だ」と感じました。作業自体はものすごーく大変だったけどね。寒いなか、サテライトスタジオの外で聞いていてくださったもいたなぁ。ありがたい話です
 
 
 
やっぱり長くなってしまいましたが、語り尽くせない思いのほんの一部でも感じていただければ嬉しいです
 
 
 
改めて、ありがとうございました!