台風をやり過ごそうと、友人と飲んでたら一人の外国人のおじさんがニコニコ店に入って来ました。
楽しそうな人やったから、テーブルに呼んで一緒に飲みました。
日本の台風が初体験やったらしくて、
風がビービー吹くのが楽しかったそう。
日本語ペラペラで、
話をきいてるとロンドンで日本史を教える大学教授でした。年に2回くらい客員教授として日本でも教えにくるんやって。
ヨシワラの文化的歴史的意味を教わったり、兼ねてから聞きたかった外国人の短歌俳句の感じ方とか、めっちゃオモロイ話ができました。
持ってる目線は違うけど、やっぱ心はおんなじやなあと思いました。(この目線の違いが重要やけどね)
コンサート観に来てって言うたら、
「授業休みにして行くよ」
って。
それは無理やろけど、いつか彼にも俺らの歌きいて欲しいなあ。
7月16日サントリーホール、
7月29日イシハラホール、
彼の代わりに笑、お越し下さいませ。笑。
大くら智之
楽しそうな人やったから、テーブルに呼んで一緒に飲みました。
日本の台風が初体験やったらしくて、
風がビービー吹くのが楽しかったそう。
日本語ペラペラで、
話をきいてるとロンドンで日本史を教える大学教授でした。年に2回くらい客員教授として日本でも教えにくるんやって。
ヨシワラの文化的歴史的意味を教わったり、兼ねてから聞きたかった外国人の短歌俳句の感じ方とか、めっちゃオモロイ話ができました。
持ってる目線は違うけど、やっぱ心はおんなじやなあと思いました。(この目線の違いが重要やけどね)
コンサート観に来てって言うたら、
「授業休みにして行くよ」
って。
それは無理やろけど、いつか彼にも俺らの歌きいて欲しいなあ。
7月16日サントリーホール、
7月29日イシハラホール、
彼の代わりに笑、お越し下さいませ。笑。
大くら智之