南大阪・松原市で働く行政書士のブログ -150ページ目

開き直り

昨日の夜、今回行政書士試験に落ちたらどうしようと思い、

眠れなくなる。


おかげで朝から体がだるい。



色々考えたが、開き直る事にした。

何回でもやってやる。

11月

今日からガソリン代がまた値上げ。




一通り今まで受けた答練を見直してみると

政治経済に関しては、ほとんど意味がないように思います。


対策をちゃんととれそうなのは、情報通信と個人情報保護法ぐらい。


そこに力を入れるしかなさそうです。






ところで、知らない内にイーバンク銀行の入出金時の手数料が

改悪されたようです。

どうも月2回以上は210円かかる事になるようです。

2chではかるく祭り状態になっていました。


自分はそんなに使っていないので特に関係ないですけれども。

地方自治法

再び地方自治法のテキストに戻っています。


さすがに一回目に回した時よりは、

数倍わかるようになっています。


やはり、じっくり一回より、数をこなすほうが必要のようですね。


ずいぶんと目が疲れているので、しばらく冷やす事にする。

結局

個人情報保護士試験を再び申し込みました。


行政書士試験が終わってからの日程なので、

あまり意味はありませんが、リベンジです。

模試分析

昨日がWセミナーでの行政書士試験の模試だったので

少し見直してみる。


相当間違っている。


初歩的な点をもう少し詰めた方がいいのかもしれません。




その後勉強。


さすがに3時間を超えて勉強すると、自分でも集中が切れるのがわかります。


こまめに区切ってする方が効率は良さそうです。