無料相談会に参加 | 南大阪・松原市で働く行政書士のブログ

無料相談会に参加


本日は土曜日。
今日は行政書士会南大阪支部主催の無料相談会へ参加してきました。


支部主催の無料相談会は、以前は2ヶ月に一回市役所で行われてきましたが、現在では回数を増やすこととなり、市役所で行われない月にも別の場所に会場を借りて開催されています。


一応市役所で行われる場合は、相談者は松原市の住民限定なのですが、それ以外の会場で行う場合には他の市区町村からの相談者もOKとされています。


ただし告知が今のところ松原市の広報のみなので、結局相談に来られる方は松原市在住の人がほとんど。このあたりはもう少し改善してみてもいいかもしれません。




相談内容はいつものごとく民事関係、主に遺言・相続がらみが9割。
さすがに許認可は少ないですね。やはりタイミングに左右される事の多い業務だからでしょう。


ちなみにこういった無料相談から依頼につながる事はほとんどありません。
その原因は色々考えられますが、そもそもこちら側に有料の案件へと引っ張っていくつもりが全くと言ってもいいぐらいない事が大きいでしょう。


「フリー」→「見込み客集め」→「実際の依頼」→「リピーター」
という流れは集客の王道であると思いますが、このような相談会ではその頭はありません。


あくまで「無料相談」として、きっちりと取り組みます。


それよりも、自分達のような若い行政書士からすれば、各先輩行政書士の先生方の相談に対する受け答えが近くで聞いていて非常に勉強になり、相談をしに来る方々もそうでしょうが、自分にとっても貴重な時間だと思います。


無料相談会はこれからも継続して開催されていきます。


松原市発行の「広報まつばら」にて予約、日時についての情報を得ることが出来ます。
最近は予約が埋まるのがかなり早くなっていると聞いていますが、松原市内の方々であればいつでも相談可能となっていますので、機会があればどうぞよろしくお願いします。