無料相談会にて | 南大阪・松原市で働く行政書士のブログ

無料相談会にて


本日は、お昼から松原市役所にて無料相談会でした。



これは行政書士会主催で南大阪支部の各地域において
定期的に(大体2ヶ月に一度)行われているものです。



昔は相談者がちらほらしかこなかった時期もありましたが
さすが継続して開催していると周知されてくるのか
最近ではすぐに予約で埋まってしまいます。



他の営業などでも言えることですが
結果がなかなか見えない状態でも
継続することによって
少しづつ浸透していくものなんだなと
今更ながら思います。




相談内容については
やはり一番多いのが遺産相続、遺言書などです。



市役所の相談会の場合には(別の施設の時もあります)、
松原市在住の方しか相談にこれないので
人口や年齢層などの関係から
この種の相談が多いのかもしれません。



それにしても、
最近相談会に出てみて思うのが
自分で色々と調べてから来る人が
非常に増えたということです。




例えば、

相続関係で言いますと
今年に相続税の控除額や税率が変更される可能性がありますが

その事についても、
どの金額がどのように変更されるのか
こちらが説明する前から
すでに調べてご存じであったり。


ネット上のみならず
ある程度感覚を研ぎ澄ませていれば
情報というのは
色んなところから仕入れる事が可能です。



特に現在では。



それが法律であろうが某かの手続きに関する情報であろうとも。





では、法務関係の相談業務などはもう成り立たなくなるのでしょうか。


そんなことはけしてないと思います。



それだけ先に情報を仕入れていても
それでもやはり相談に来られるという事実を見てもそうです。


まあ、その理由に関しては色々と思うところもありますが。



情報がどれだけ世の中にあふれてようとも
情報(法律)をビジネスとする方法は
いくらでもあるということです。


まあもちろん
様々な工夫と
死ぬほどの努力というのは
必要でしょうけれど。



しかしこれは何の商売でも当たり前の話ですね。