外付けHDD
同じパソコンを何年か使っていますが、最近たまに動きが遅くなる時があります。
動作音も気持ち少し大きくなってきたような。
デスクトップであれば分解して掃除をしたいところです。
しかしノートパソコンの為、分解は若干危険。
ファンにダスターを吹きかけるぐらいしか出来ません。
年の頭にデフラグをし、わりと調子が戻ってきたので
ついでにパソコン内部のデータも整理する事にしました。
ただノートの為容量にあまり空きがありません。
ということでAmazonにて外付けHDDを注文。
BUFFALO ターボUSB機能/省電力モード搭載 外付けハードディスク 1.0TB HD-CL1.0TU2
posted with amazlet
at 10.01.08
バッファロー (2009-07-21)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
おすすめ度の平均: 






今はもう普通に1TBで売ってるんですね。
実際500GBもあれば十分かな?とは思ったのですが
値段もそんなにかわりませんし結局1TBを購入する事にしました。
多分今年中にUSB3.0も実装されていきそうなので、少し楽しみです。
USB1.1でデータを転送していた世代としては時代の移り変わりを感じますね。
時間のある時にパソコンはどんどんいじっていこうと思います。
なんだか自作パソコンにまで興味が湧いてきてしまってます。