手書きの威力 | 南大阪・松原市で働く行政書士のブログ

手書きの威力

毎日のなかで、メールの送信及び返信、ブログにサイト作成と

非常に文字を機会が多いです。


書士という職業なのでそれは当然かも。


しかし厳密に言えば、直接文字を書いているわけではなくほぼキーボードを
叩いているので、「書く」という表現はあてはまらないかもしれません。


手書きで字を書く機会はめっきり減りました。



メールなどの場合、内容も見やすくしかも素早く相手の元へ届くので
とても便利なのですが、やはり手書きの文字に比べ威力は劣ります。



相手の感情に訴えたい時には、どれほど字が汚くとも手書きの文章の方が
効きます。


その為、ネット上やPCの画面越しのやりとりが多い毎日ですが、ポイントポイント
で意識して、必ず自筆で相手に一筆添える場面を作るようにしています。


色々工夫して、そういった場面において洗練された一面を見せられるようになりた
いものですね。


営業のテクニック以前に格好良く見えるので。



最近もなんとなくこういった本を注文。

トップ・セールスマンになるはがきの極意―IT時代だからこそ心に響く!実例100
金田 晃
ベストセラーズ
売り上げランキング: 109177
おすすめ度の平均: 5.0
5 とにかく書くこと
お客様の心に響く―直筆三行はがき術
沼澤 拓也
東洋経済新報社
売り上げランキング: 94981
おすすめ度の平均: 5.0
5 常に心がけたい「直筆三行書き」ハガキ