トップダウンペナルティ?
前回Yahoo!検索が落ち着くまでゆっくり待つような事を書きましたが
ふと思うことがあり、色々調べてみると意外な事実にたどり着きました。
いや、事実かどうかはまだ判明していません。
どうも自分のサイトが、ヤフーからペナルティを与えられているっぽいです。
サイトタイトルで検索すると、SEOを集中させているトップページより先に
その他のページが先に表示されます。
これは?と思いちょっと調べてみました。
まずはYahoo検索エンジンを使ったサイト検索。
いわゆる site:自分のサイトのURL で検索するやり方です。
通常であればトップページが一番に表示されるはず。
しかし結果はかなり後順位での表示。
次にヤフーサイトエクスプローラーでの検索。
同じ結果
そしてUSA版ヤフー
での同じサイト検索。
結果はサイトトップページが一番最初に表示。
どう考えても日本版Yahoo検索において、なんらかのフィルターにかかっています。
これが噂にきくTDP(トップページダウンペナルティ)というやつでしょうか。
こうなるとなかなか回復は難しいかも。
法律系のサイトの場合、どうしても説明文の量が多いので必然的にキーワードの
量も増加します。
それを解りやすくする為に、画像を入れたり、文章を削ったりすれば密接したキーワードで
あふれるのはある程度仕方のないこと。
もしそれが原因でペナルティを喰らう事になるとすれば、上位表示で生き残れるの
は人間が見て非常に理解しづらい、やたらとテキストだけを並べ立てるサイトだけ
になってしまいます。
あまりよろしくない士業のサイトの見本ですね。
ヤフーの検索エンジンが求めているのはそういった検索結果なのでしょうか?
元々Yahoo検索はその検索結果の不自然さから非常に使いづらく、今までは
調べ物といえばgoogleばかり使っていました。
サイトを運営するようになり、仕方なくYahoo検索エンジンの対策をとる必要が出て
きて、改めて思うのがこの検索エンジンの不合理さです。
初めてネットに触れた頃に感じた、あの使いにくいという感覚はやはり正しかった
んだなと、つくづく感じます。
ちなみにGoogleは全く動きなし。
安定してますね。
なんだか最近業務のことを書く量が減っています。