行政書士登録式
今日は遂に行政書士登録式です。
ということで、谷町4丁目にある大阪行政書士会に行ってきました。
今回一緒に登録を受けたのは8名。
これは人数として多いのでしょうか、少ないのでしょうか。
わかりませんが、色々な方がおられました。
現役の税理士さんや、前まで公務員をされていた方
行政書士事務所で補助者として働いていた方。
さすがにフリーターをずっとやっていたのは自分ぐらいなものでし
たけれども。
さて、今回ひとつ興味があったのが、みなさんどんな名刺を持って
いるのかということ。
今まで自分は名刺交換があるような仕事をしてきませんでした。
そのため、自分が名刺を作るにあたって全然イメージがわかず、
他の人がどんな名刺を使っているのか参考にしたかったからです。
しかしさすがに一方的に貰うだけというのもおかしいので、一応自分もな
んとなく名前と事務所名と連絡先だけ記載した、素人感丸出しの名
刺を前日に作って持って行きました。
ということで当日。
いざ名刺交換すると、みなさんさすがにきちんと業者さんが印刷し
た名刺をもっていて、あからさまにプリンターで印刷したような自
分の名刺はちょっと恥ずかしかったですね。
なかでもさすがと思ったのが現役の税理士さんの名刺。
ロゴマークから裏面の使い方までかなり有効に活用していました。
自分も専門業務が固まり次第、ブランディングを考えた名刺を作っ
ていかなければなりません。
それにしても、登録式前からもう案件を抱えている方もいて、ちょっ
とあせりますね。
こっちも頑張らないといけません。
一年経ってみて、みなさん果たしてどうなっているのでしょうか。
当然自分も含めてですけれど。
なんにしても、ここからスタートです。