Edy機能付きキャッシュカード
今日答練が終わり家に帰ると、郵便局から配達記録で郵便物が届いていました。
前に郵便局のキャッシュカードをIC付きの新しいのに切り替えの手続きをしたのですが、それが届いたようです。
郵便局の口座自体あまり使っていないので、そんなに意味がないのですが、ちょっとセキュリティが強化された感じです。
ちなみに新しくなった郵便局のキャッシュカードはEdy機能付き。
でもEdyを使うのなら、携帯で使いたいのでこのカードではおそらく使うことはないでしょう。
iDやQUICPayもそうですが、カードとして持つとスキミングが非常に怖いです。
これが携帯ならICカードロックしておけば対策もとれそうですが、カードの場合それに対応したような物がありません。
スキミングを遮断するようなカードケースや財布もあるようですが、まだまだ一般的ではないのが現状です。
財布の中に銀紙でも貼っていれば大丈夫なんでしょうけれども。
こう言うと、じゃあ携帯は無くしたら大変だといいますが、そもそもおサイフ機能がなくても、他人の個人情報が詰まりまくっている携帯電話を紛失する段階で、それはとても危ない事です。
自分の財布をなくす位なら、クレジットカードが入っていようがカード会社が保障してくれますし、被害はその無くした個人だけ。
しかし、携帯をなくすと他人に迷惑がかかります。
本当は財布よりも携帯をもっと大切に管理すべきではないでしょうか。
パチンコ屋でもよく携帯電話で台を確保する人がいますが、よくあんな怖い事が出来るなと思って見ています。
名簿業者がみれば、お金が落ちているようなものなのに。
未だ個人情報がねらわれているという意識は広まっていないんですね。