冬のダイビング | 南大阪・松原市で働く行政書士のブログ

冬のダイビング

今、スキューバダイビングのライセンスを取る為、
スクールに通っています。

ダイビングをするには車の免許証みたいなもので
Cカードという物が必要です。

これがライセンスですね。

そのCカード取得までの流れは大体こんな感じです。

        学科講習
          ↓
        プール実習
          ↓
        海洋実習

今日はプール実習の最終日でした。

この季節、海に潜ろうとするとかなり寒いです。

その為この時期は、通常のウェットスーツではなく
ドライスーツという水を通さないスーツを着用します。

本日は主にそのドライスーツの扱い方についての講習でした。

さすがにウェットスーツと違い、中世浮力のとり方や
水中でのバランスに苦労しました。

ドライスーツは首筋が締め付けられるので
なんか妙に終わってから疲労感があります。

単に昨日のバイトの疲れが残っているだけかもしれませんが。



この季節はやはり講習を受けにくる人は少ないようです。

真冬ですから。

単純に寒いです。

プールも温水とはいえ、そこまで温くはないです。

海も、たいがいだと思います。

最後の海洋実習は
レジャーというよりも修行になるかなと
思っています。

なぜこの時期に取るの?とはよく聞かれます。

特に理由はなく、色々やっている内にこんな季節になってしまっただけです。

去年の夏に、バイクの大型免許を取る為に、教習所に通っていた時も
正直季節をもう少しずらせば良かったかなと思いました。

真夏の日差しのなか、汗だくになっていました。

履いていたズボンが、自分の汗で塩をふいたぐらいでしたから。

両方ともに、夏冬逆転してたほうが
季節感には合ってたかなとは思います。

ただ、昔から何をするにしても、
ちょっと他人とタイミングが違っていたので
こんなのもありでしょう。

他人と違う事をしていると
ちょっと変わったものが見れたり
かなり変わった人に出会えたりするので
これはこれで面白いです。


やっと日記ブログらしいものが書けました。