今年得たもの
様々なブログを読んでいると、この時期、みなさん一年間を振り返っているようです。
ということで、自分もそれにならってみます。
この2006年は様々なことに挑んでみました。
まずは、7月の司法書士試験。
その後、宅建試験と行政書士試験の勉強をしつつ、バイクの大型免許を取りに教習所通い。
フリーターならではの時間の使い方をしていました。
宅建合格、バイクの大型免許は当然取得、しかし司法書士、行政書士はともに落ちるという結果でした。
言ってみれば2勝2敗、まずまずかなとは思います。
が、反省点は腐るほどあります。
当時の記録を見返しても、勉強時間が足りていないと思います。
ついさぼってしまったりと日々のしんどさに負けた日もずいぶんありました。
だから4勝できなかったのでしょう。
時間管理や自分の行動管理の重要性も感じ、フランクリン・プランナー を使い始めました。
それに伴い、様々な書籍も読みあさりました。
今までになく、いろんな知識を詰め込むことの出来た一年でした。
しかし、そもそも本命の試験である司法書士試験に受かってないのは最大に反省すべき点です。
おのずと2007年の目標は定まります。
受験生にとっては、年末も正月もありません。
2007年も、しんどい事や大変な事、様々あるでしょうが、「自分が定めた目標に対してちゃんと結果を残す」
このことを言うだけでなく、行動で示せるようになりたいと思います。
それが出来る人間が一番かっこいいと思うからです。
ということで、自分もそれにならってみます。
この2006年は様々なことに挑んでみました。
まずは、7月の司法書士試験。
その後、宅建試験と行政書士試験の勉強をしつつ、バイクの大型免許を取りに教習所通い。
フリーターならではの時間の使い方をしていました。
宅建合格、バイクの大型免許は当然取得、しかし司法書士、行政書士はともに落ちるという結果でした。
言ってみれば2勝2敗、まずまずかなとは思います。
が、反省点は腐るほどあります。
当時の記録を見返しても、勉強時間が足りていないと思います。
ついさぼってしまったりと日々のしんどさに負けた日もずいぶんありました。
だから4勝できなかったのでしょう。
時間管理や自分の行動管理の重要性も感じ、フランクリン・プランナー を使い始めました。
それに伴い、様々な書籍も読みあさりました。
今までになく、いろんな知識を詰め込むことの出来た一年でした。
しかし、そもそも本命の試験である司法書士試験に受かってないのは最大に反省すべき点です。
おのずと2007年の目標は定まります。
受験生にとっては、年末も正月もありません。
2007年も、しんどい事や大変な事、様々あるでしょうが、「自分が定めた目標に対してちゃんと結果を残す」
このことを言うだけでなく、行動で示せるようになりたいと思います。
それが出来る人間が一番かっこいいと思うからです。