はい、初音速ラインライブの感想です。
めっちゃ楽しかったよ~!!(*´∀`*)
昨日参戦された方、お疲れさまでした!
でもひとつ、謝らなければならないことが…。
一人だけノリがヴィジュアル系ですいません!(笑)
サビで右手を伸ばしたら勝手に手扇子気味になってしまう(´∀`;)
何度か修正しようとしたけど、途中から諦めて堂々と手扇子!
曲が終わるごとに右手をあげて
「ぅおーい!」
って言いかけてすいません!
一人だけ拳にやたら力が入っててすいません!
あと一人だけ動きが激しくてすいません!(笑)
どうしても長年の習性で体が動いてしまって…(笑)
でも本当にスッゴい楽しかったの!
きっとみんなシャイな人たちで、表には出さないけど心の中で楽しんでたんだよ!
こんな感じでV系との違いも楽しみつつライブも堪能してきましたー。
上手のややセンター寄り、三段目の一番前で見ました。
SE止まって若干照明落ちて、
「あ、客電落ちるわ」
って思ったらステージのライトがついて、なんかの映画っぽいSEと共にメンバー登場。
客電真っ暗にならない! いきなりのカルチャーショック(笑)
ベースの大久保くん、やったらハイテンションで最前の人たちとハイタッチ!
いいなぁ~! 私もしたかった!←遠いよ
一曲目が『旅ガラス』!
おとなしめに見るはずだったのにいきなりテンション急上昇!
ジャンプしたくなって、ピアスが揺れて邪魔だったから外してたらいつの間にかジャンプしどころが終わってしまった(つд`;)
二曲目が『ロレッタ』!!!
キャ━━━━━!!!(*´д`*)
心の中でうれしい悲鳴!!!
テンションあがりっぱなし!!!
そのせいでこれから後の曲順覚えてません(笑)
一番ラストが『ありがとうの唄』だったことだけ覚えてる。
聴きたかった曲はだいたい聴けたかなぁ?
『恋うた』も『みずいろの町』も『街風』も『流星ライン』も『スワロー』も『逢いたい』もやったし。
あ! 『ナツメ』やってないよね?
あと『真昼の月』は? 『ヒトカケ』やったっけ?
『青春色』やってないー!
でも『スナフ』やってくれたからいい!
カップリングだからやらないかも…って思ってたのよ。
けど中盤(だったかな?)で、
「おや? これは…もしや?」
って思ったら…キタ━━━━!(゜∀゜)
これ以上ないぐらいテンションMAX!!!!!!
私はこの曲で音速ライン好きになったのよ!
間奏のベースソロがたまらなさすぎる!!!!!(*´艸`*)
大久保くんの指弾きをガン見!!!
めっちゃ嬉しかったー!!!
『未来サントラ』の
「だけど行こう この先の向こうへ行こう この先の未来へ行こう」
の時にラーの習性で指先が上手に向いてしまった(笑)
藤井さんが
「僕と大久保は6歳違いの悪友で~」
という話題から
「あくゆう繋がりで…」
と、阿久悠さんトリビュートCDの『恋のダイヤル6700』を(笑)
リンリンリリン リンリンリリンリン♪てやつね。
藤井さんがリンリンリリン♪て歌うと、 リ の前に ゥ が入って聞こえたのは私だけですか?(笑)
大久保くん、インリンリリン♪って!(笑)
ノリノリでリンリンリリン♪を歌ったぜー!
みんなも恥ずかしがらずに歌おうぜー!
あとフッフー♪も楽しかった!
明日は卒業式だから フッフー♪←コレ
こーいうのってV系でやっても盛り上がりそうって思った。
「懐かしい繋がりで音速の懐かしいのやります」で『our song』(だったかな?)
あと、知らない曲が2、3曲。
でも知らなくても歌詞聞き取れるのに驚き。
V系ではそうはいきません(笑)
この違いはなんなんですかね?
不思議だわー。
MCは、ほんわかグダグダ(笑)
藤井さんが普通のテンションで盛り上げる術を開発する!と言い出して開発したのが
(ニッコリ笑って)「……いくよ?」
でした(笑)
なぜかプラの竜太朗の逆ギレMCを思い出した。
しかし今日ライブレポを色々読ませてもらって、違う意味にやっと気づいた!(爆)
だから藤井さんあの時
「オレ顔赤くなってない?(笑)」
って言ったのか!
だって藤井さんってそういうイメージないんだもん!
これがキリト先生やら逹瑯だったらピンと来るんだけど(笑)
あと福岡の街は便利だねーとか。
色んなお店が密集してて歩いて行ける、と。
確かにねー。東京だとあっち行ってこっち行ってが電車移動だもん。
しかしそんな便利な街でも夜中の2時じゃあどこも開いてないわ!(笑)
ん? 中州あたりは開いてるか?
屋台は…もうやってないかな?
『半分花』聴きながら
「コレってウェディングソングにぴったり…今度呼ばれたら歌おう…音速の歌は歌詞聞き取りやすいし…いやいや、やっぱ歌うのは恥ずかしいわ」
なんて考えてしまった(笑)
「僕ら顔じゃ伝わらないんで、感謝を歌にして伝えます(笑)」
で『ありがとうの唄』。
「所変わって こちらはふーくおかー」って替え歌してくれたのが妙に嬉しかった!(*´∀`*)
あとびっくりしたのが、アンコールで「アンコール」って言わないのよ。(福岡だけ?)
手拍子だけで。しかもだんだんテンポ早くなって→早くなりすぎてバラバラに→また揃い始めるの繰り返し。
更に驚いたのが、アンコールで出てくるの超早ぇえ!!
多分5分も待ってない気が…。
思わず「はやっっっ!」って呟いてしまった(笑)
いや、嬉しいんだけどね。
サポートドラムの大木さんおちゃめ!(笑)
今更ワキを隠さなくても(´艸`)
タンクトップだから最初から丸見えですよ(笑)
サポートギターの王子、クール!
けど、なんかの曲で前に出てきた時は笑顔だったー!
誰かに似てるなーってずっと思ってたんだけど…ココリコの遠藤に似てません?(笑)
え? 似てない?(笑)
最後の最後は藤井さんも最前の人とハイタッチ!
いいなーいいなー!
今度はもうちょっと前で見ようかなー。
アルバムでるらしいし。
そういえば私、音速ラインはCD持ってない(え)
今度のは『ロレッタ』入るだろうからなー。
買っちゃおうかなー。
年明けにツアーあるらしいしー。
次のツアーもライブ行くぞー!!!
めっちゃ楽しかったよ~!!(*´∀`*)
昨日参戦された方、お疲れさまでした!
でもひとつ、謝らなければならないことが…。
一人だけノリがヴィジュアル系ですいません!(笑)
サビで右手を伸ばしたら勝手に手扇子気味になってしまう(´∀`;)
何度か修正しようとしたけど、途中から諦めて堂々と手扇子!
曲が終わるごとに右手をあげて
「ぅおーい!」
って言いかけてすいません!
一人だけ拳にやたら力が入っててすいません!
あと一人だけ動きが激しくてすいません!(笑)
どうしても長年の習性で体が動いてしまって…(笑)
でも本当にスッゴい楽しかったの!
きっとみんなシャイな人たちで、表には出さないけど心の中で楽しんでたんだよ!
こんな感じでV系との違いも楽しみつつライブも堪能してきましたー。
上手のややセンター寄り、三段目の一番前で見ました。
SE止まって若干照明落ちて、
「あ、客電落ちるわ」
って思ったらステージのライトがついて、なんかの映画っぽいSEと共にメンバー登場。
客電真っ暗にならない! いきなりのカルチャーショック(笑)
ベースの大久保くん、やったらハイテンションで最前の人たちとハイタッチ!
いいなぁ~! 私もしたかった!←遠いよ
一曲目が『旅ガラス』!
おとなしめに見るはずだったのにいきなりテンション急上昇!
ジャンプしたくなって、ピアスが揺れて邪魔だったから外してたらいつの間にかジャンプしどころが終わってしまった(つд`;)
二曲目が『ロレッタ』!!!
キャ━━━━━!!!(*´д`*)
心の中でうれしい悲鳴!!!
テンションあがりっぱなし!!!
そのせいでこれから後の曲順覚えてません(笑)
一番ラストが『ありがとうの唄』だったことだけ覚えてる。
聴きたかった曲はだいたい聴けたかなぁ?
『恋うた』も『みずいろの町』も『街風』も『流星ライン』も『スワロー』も『逢いたい』もやったし。
あ! 『ナツメ』やってないよね?
あと『真昼の月』は? 『ヒトカケ』やったっけ?
『青春色』やってないー!
でも『スナフ』やってくれたからいい!
カップリングだからやらないかも…って思ってたのよ。
けど中盤(だったかな?)で、
「おや? これは…もしや?」
って思ったら…キタ━━━━!(゜∀゜)
これ以上ないぐらいテンションMAX!!!!!!
私はこの曲で音速ライン好きになったのよ!
間奏のベースソロがたまらなさすぎる!!!!!(*´艸`*)
大久保くんの指弾きをガン見!!!
めっちゃ嬉しかったー!!!
『未来サントラ』の
「だけど行こう この先の向こうへ行こう この先の未来へ行こう」
の時にラーの習性で指先が上手に向いてしまった(笑)
藤井さんが
「僕と大久保は6歳違いの悪友で~」
という話題から
「あくゆう繋がりで…」
と、阿久悠さんトリビュートCDの『恋のダイヤル6700』を(笑)
リンリンリリン リンリンリリンリン♪てやつね。
藤井さんがリンリンリリン♪て歌うと、 リ の前に ゥ が入って聞こえたのは私だけですか?(笑)
大久保くん、インリンリリン♪って!(笑)
ノリノリでリンリンリリン♪を歌ったぜー!
みんなも恥ずかしがらずに歌おうぜー!
あとフッフー♪も楽しかった!
明日は卒業式だから フッフー♪←コレ
こーいうのってV系でやっても盛り上がりそうって思った。
「懐かしい繋がりで音速の懐かしいのやります」で『our song』(だったかな?)
あと、知らない曲が2、3曲。
でも知らなくても歌詞聞き取れるのに驚き。
V系ではそうはいきません(笑)
この違いはなんなんですかね?
不思議だわー。
MCは、ほんわかグダグダ(笑)
藤井さんが普通のテンションで盛り上げる術を開発する!と言い出して開発したのが
(ニッコリ笑って)「……いくよ?」
でした(笑)
なぜかプラの竜太朗の逆ギレMCを思い出した。
しかし今日ライブレポを色々読ませてもらって、違う意味にやっと気づいた!(爆)
だから藤井さんあの時
「オレ顔赤くなってない?(笑)」
って言ったのか!
だって藤井さんってそういうイメージないんだもん!
これがキリト先生やら逹瑯だったらピンと来るんだけど(笑)
あと福岡の街は便利だねーとか。
色んなお店が密集してて歩いて行ける、と。
確かにねー。東京だとあっち行ってこっち行ってが電車移動だもん。
しかしそんな便利な街でも夜中の2時じゃあどこも開いてないわ!(笑)
ん? 中州あたりは開いてるか?
屋台は…もうやってないかな?
『半分花』聴きながら
「コレってウェディングソングにぴったり…今度呼ばれたら歌おう…音速の歌は歌詞聞き取りやすいし…いやいや、やっぱ歌うのは恥ずかしいわ」
なんて考えてしまった(笑)
「僕ら顔じゃ伝わらないんで、感謝を歌にして伝えます(笑)」
で『ありがとうの唄』。
「所変わって こちらはふーくおかー」って替え歌してくれたのが妙に嬉しかった!(*´∀`*)
あとびっくりしたのが、アンコールで「アンコール」って言わないのよ。(福岡だけ?)
手拍子だけで。しかもだんだんテンポ早くなって→早くなりすぎてバラバラに→また揃い始めるの繰り返し。
更に驚いたのが、アンコールで出てくるの超早ぇえ!!
多分5分も待ってない気が…。
思わず「はやっっっ!」って呟いてしまった(笑)
いや、嬉しいんだけどね。
サポートドラムの大木さんおちゃめ!(笑)
今更ワキを隠さなくても(´艸`)
タンクトップだから最初から丸見えですよ(笑)
サポートギターの王子、クール!
けど、なんかの曲で前に出てきた時は笑顔だったー!
誰かに似てるなーってずっと思ってたんだけど…ココリコの遠藤に似てません?(笑)
え? 似てない?(笑)
最後の最後は藤井さんも最前の人とハイタッチ!
いいなーいいなー!
今度はもうちょっと前で見ようかなー。
アルバムでるらしいし。
そういえば私、音速ラインはCD持ってない(え)
今度のは『ロレッタ』入るだろうからなー。
買っちゃおうかなー。
年明けにツアーあるらしいしー。
次のツアーもライブ行くぞー!!!