作る事の話 | design & music & peace

作る事の話

>> 波佐見焼の話


7月から、まさかの 4イベントっていう
怒濤のイベント月間を終え
参加させていただいたイベントの方々に連絡を入れて
波佐見焼ブログ☆ を更新~☆
人のつながりに胸がぎゅんとなったりしました。


陶器市の写真もまとめてアップしなきゃな☆
HPの更新と、撮影はまだまだ
やっぱり慣れない事はちょっと腰が重くてだめだなと自分に喝。
ふぁいとだ。



>> 作ることの話


毎日イラレを使うものの
最近、fireworks (なぜか、シャープにデザインできる)や
Adobe Kuler (配色に迷う時にとってもおすすめ!)っていう
web系のソフトも参考に作ってて


思いのほか、パンフやチラシをはじめ
リアルに集客数や、反応をつつかれ。
ポスターだったり、F版のパネルや絵本、
はたまた
今まで製作してきたなかで
一番大物やないかという著名人のポスターやDMを製作したり
「いままで作った事がなかったものをつくろーよ!」と先輩にお尻を叩かれます。
あとは、ちゃんと伝わるかどうか。難しいです。
でも経営者じゃない分、自分はぬくぬくと仕事させてもらえてると思うと
またがんばれる☆ がんばらなね☆

ipodfile.jpg



>> 色に思う事


なんだか、またカラーセラピーをする機会があって
心が色で出てくることを再確認。
9月もう一つ上のクラスを受講しようと思うー。
友達にはいいけど、
やっぱり知らない人にするのは、
かなりパワー使いました。ぜんぜん嫌じゃないけどなんか来る感じ。





>> 絵に思う事


各イベントに使うツールを作ったりする中で
それぞれのお客様に合わせて作るものの、
自分の好きな感じが少しずつわかって来たような気がしてます。
ブルックリンパーラーでかっこいいなーと思ったポスターを
マネして作ってみた☆
マネで上手になればいいな。早速飾ってみよう☆

ipodfile.jpg