14,15日彼の昔の会社のOB会が鎌倉プリンスホテルであり夫婦で参加。行きは新東名を利用して久しぶりの遠出でした。車はさすがハイブリッドliter20キロ近くまで伸びました。サービスエリアは浜松に立ち寄りましたが平日でしたので混雑していませんでした。推しのメロンパンは年寄りにはお値段ほど

感激もなくお味もイマイチとはカレの意見。

鎌倉プリンスの4階のお部屋から江ノ島と富士山がセットでみえた素晴らしい五月晴れの日でした。夕方お散歩に海まで出かけました。七里ヶ浜高校をすぎて海岸に出るともう海にはサーフィンを楽しんでる人がたくさんいました。引き潮らしく砂浜まで降りて犬と散歩したり子供と遊んでいる親子に会いました。日常に海の風景のある生活、今日のように晴れた日はとても気持ちよくウキウキされるとか、笑顔がみなさんすてきな方ばかりでしたね、

海のそばを四両編成の江ノ電が走り七里ヶ浜のホームには下校中の高校生たちがいっぱい並んでる風景、どこかの漫画かアニメで見たかもとふしぎな気分になりました。さらに海岸からみえる富士山も絵に描いてみたくなるほど、特に頂上に残る雪が描く線が美しく江戸の昔の版画絵そのままでした。

OB会は夜6時からでしたが60歳のお若いカップルから80代の方たちもいて全国から集まってこられたようでした。昔の営業マンのスペシャリストたちで会社から表彰された経歴の方々らしく自己紹介も個性的でした。彼は短くまとめていたのでホッとしましたが。💦ディナーは本格的フレンチで伊勢エビやヒレステーキのフルコースでしたが久しぶりに完食しました。






夕方窓から見える江ノ島は茜色に染まって幻想的でした。ちょうどシーキャンドルにライトが灯った時によくこちらにいらっしゃるHさんによると冬のイルミネーションが素晴らしいから1月2月もおすすめだそうです。会の最後にお土産交換抽選会があり私は丹後名物「笑鬼」というモナカをいただきました。かわはパリパリ、中のあずきあんが

たっぷりで素朴な昔のもなかでした。菓子箱は

奥様手作りの可愛い手提げに入ってて嬉しい思い出の一つになりました