お預かりしたシーマの作業です。

photo:02



今回お預かりしたのは、走っててブレーキを踏んだときにハンドルがブルブルなると…

考えられる原因は多々ありますが、今回は消去法でブレーキローターのひずみではないかということに至りました…

では早速バラしましょう。

photo:01



ブレーキキャリパーを外し、ブレーキパットの取り出し。
そしてブレーキローターも取り外し。

photo:03



ブレーキパットについてある金属プレートは洗浄して綺麗に。

photo:04



ブレーキローターを新品の物と比べると磨耗で削れて段差が出来てます。

photo:05



ブレーキパットが適正にローターの動きを止めることができないですよね。。

パットも磨耗してるので新品にします。
厚みが明らかに違いますね。

photo:06



そして車輌に組み付けていきます。

photo:07



photo:08



完成してブレーキオイルの量も確認して試乗です。

少し鳴らし程度に距離も走り不具合の現象を確認。

ブルブルなりません!!

これで大丈夫です。

あっ!アルミホイルを外したあとは取り付け後、規定トルクを専用工具を使ってしっかり締めて完了してます!





iPhoneからの投稿