キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

東京の端っこ在住。

20才のフリーター長女を筆頭に、高2、中2(2023年現在)3人の娘を育てるアラフォー女子。

娘たち曰く「見た目はオバさん、心はオジさん。世の中の常識が通用しない、サバイバル系不死身の過激派」らしいです。真顔

特筆すべき点もないありふれた日常を、独断と偏見でぶった斬る???

お暇なときにちらりと覗き見下さいませ。

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ



こんにちは侍ままんです。ニコニコ




お久しぶりでございます。

皆さまお気付きでしょうか?

この記事、実は通算1000通目なんです。ウインク




1000通目を目前に、しばらく999で止まっておりました。満を持しての更新です。





さて、私がブログを書き始めたのは2014年4月。第2回目の記事はこれ。



https://ameblo.jp/inside-field-soulfull/entry-11829853990.html 


早いもので9年が経ちました。

9年てすごくない???

今までの人生で9年間続けたものって、きっとこのブログ以外に何もない。驚き


強いて言えば、人間45年目、母親21年目ですけれども。知らんぷり



継続は力なりってことで。



実感するのは、ブログに自分の徒然なる想いを書き綴ることで、【己】というものが段々と理解できるようになりました。


子育てとか生き方とか、何かテーマを投げ掛けられたときに、以前に比べて、自分の考えを随分と端的に説明出来るようになったと思います。


【私はこういう人間です。詳しくはWEBでウインクOK


そういう使い方でも役立っています。



そして間違いなく『ボケ防止』にはなっていると思う。文章を書くのって、ものすごく頭を使う作業ですからね。それに「文章を書く」という一見すると古典的な作業にも、近代化の波は確実に押し寄せているわけで、スマホなどの近代文明を使いこなさなければならないという必然性が生じます。つまりはボンヤリしていては文章も書けない時代にあって、オバはんが進化し続けるには、丁度よい刺激になっていると思うのです。



9年前に比べたら、生活は一変しました。

毎日、口にご飯を運んでやらなければ生きていけなかった雛鳥たちが、池袋で賃金を稼いで来るまでに育ちました。


夫の収入に頼って生きていたオバはんは、自分の健康保険証を手にしました。

年金て高いよっっっ!!!ポーン

住民税も高いよ!!!ポーン

子どもの国民年金を滞納すると「保護者の財産を差し押さえる可能性があります」ゲッソリ恐ろしい手紙が届くことも知りました。



【国】って子どもには優しいけど、大人には容赦ねえよ。ゲロー



最近知りました。



だからみんな、子どものままでいたがるんだね。悲しい



突然、成人年齢が18歳に引き下げられたことにも、密かに独り戦慄を覚えている今日このごろです。不安



こんな具合で、本当にしょーもないことしか書いておりませんが、もしあなたが周囲の人とちょっと意見が合わないな、とお悩みでしたら、もしかしたらお力になれるかもしれません。



今日も【侍ままん】が過激な発言してるわ〜アセアセ



是非怖いもの見たさで、遊びに来てみて下さい。



これからも気が向いたときに気ままに書き綴って行きますので、お付き合いのほど宜しくお願い致します。ウインク




ちなみに中学も高校も最後の通知表はオール5でしたが、備考欄に『思ったことを何でも口にしないで、よく考えてから発言しましょう。』って書いてありました。

そういう人です。(笑)