こんにちは侍ままんです。





我が家の長女18才。

今まで「おばさん」と言えば自分の母親くらいしか知らずに生きてきた。

高校を卒業後自分探しという名の「フリーター」となり、週に3、4日のペースで近所のホームセンターに、朝の品出しのバイトに行っております。






そこで一緒に働くのは、同世代の若者ではなく、自分の親よりもひと世代上のオバ様方らしい。子育ては一段落して、話題といえばおいしいパン屋さんの話か、コロナワクチンの予約の取り方、そしてドラマの話。




長女はそんな職場のオバ様方に可愛がられているようで、バイトに行きがてら、いつも「これ美味しいから!」と言って何処ぞのパンを握らされて帰って来ます。




当初は「なんでくれるのかよく分からない。滝汗」と戸惑っていたようですが、私は、きっと行き場を失った母性本能が、食べ盛りの若者を見ると【餌付け】すべし!と訴えかけるんだろうな、と理解しています(笑)。



我々のように日々教育費の工面にヒーヒー言っている世代からすると、こういうオバ様の優しさは骨身に沁みる。えーん

ありがたいと思うとともに、いつかこの貧困を乗り切ったら、私も同じように若者を支えてあげられる人になりたい、と強く思っております。





話が逸れましたが、最近そんなオバ様に長女が教えられてきたのが『中国ドラマ』。


かつて私もハマった『花男』には、日本バージョン、韓国バージョン、台湾バージョン、中国バージョンがあるという。

ミンホが出ている韓国バージョンは、チョロっと見たことがあるのですが、ミンホの優しい顔立ちと道明寺がどうにも結び付かなくて途中でやめてしまいました。


台湾バージョンと中国バージョンというのは、あることすら知らなかった。


それで、オバ様が言うには『中国バージョン』が本家を凌ぐほどに面白いらしい。




かつて松潤ファンだった私としては、本家を凌ぐ、と言われたら気にならないわけがない。



ちょうど長女は中国語を勉強し始めたし、実は私も大学で2年間中国語を専攻してたんですよ。


小学生の時には深夜に放送していた中国ドラマ『西遊記』を録画して、父と一緒に全話観ていました。そういえばかつては『キョンシー』も流行ったし、ジャッキー・チェンも好きだったし、意外と中国語は身近だったのかも知れません。



そう。

いまさら気付いたけど

結構昔から中国ドラマは好きだった。爆笑




そんな流れから、数十年ぶりに中国語に再会したのです。





それがこちら【流星花園2018】







ちょっととにかく1回見て!!滝汗

心臓止まる。

F4がイケメン過ぎるから!!!えーんえーんえーん



顔が良いのは当然なんだけど!!

あのね!!とにかく若いの!!!

ちゃんと若いの!!!!初々しいの!!!

えーんえーんえーん




『私の息子になってくれえええええ!!!アセアセ




40以上の女が見たら、絶対にやられるやつよ、これは。下手したら血吐く!!!ゲロー(笑)





主役の女の子は、とにかく橋本環奈ちゃんにそっくり。でもたまに見せる表情の中には、ちゃんと井上真央ちゃんがいて、中国広しと言えどもどこからこんな子を見つけてきたんだ!と驚くばかり。



それで、肝心の道明寺が!!!

もうたまらん!!!ラブ

え?君、2次元キャラなの??

っていうほどの美青年なんです。

何?あの顔立ち!!まるでCGみたいだから。



ま、原作と違って髪型がくるくるの天然パーマではなく、完全に超サイヤ人 or 川尻浩作を名乗る吉良吉影風の「ちょっとそれどういう髪型??!ポーン」という無駄に凝った(笑)髪型をしているので、一人だけ現実離れして見えるんですが、とにかく顔面偏差値が異次元!!!ゲロー




そして役名が道明寺をフルネームとして中国読みした『ダオミン・スー』というのですが、この音が実に役のキャラクターにマッチしていて、日本語で「道明寺!」というよりも、さらに道明寺らしさ倍増でサイコーなんです!!!




これは最初の10分で完全に心を奪われること間違いなし!!!おーっ!





今日までパク様(パクソジュン)が世界で一番カッコイイと思っていたけれど、このF4もまた別の意味で世界一かも知れない。ラブ


なんせ若いんだよ!!!

きゃわいいのよおおおおおお!!!ラブ



パク様の人間離れしたパーフェクトボディや、毛穴ゼロ&ムダ毛ゼロのマネキン肌も良いけれど、中国男子にはまだ韓国ほどの『人造感』がなくて、日本の感覚に近い、ナチュラル感が残っているのも魅力。


初々しい細マッチョに、わき毛がチラ見えするくらいが親近感があるってもんです。(笑)




ところがこれがまた長くて

全48話(笑)。ゲロー






この夏、我が家はオリンピックよりも完全にイケメン鑑賞になりそうな予感です。




中国語も意外と覚えていて、聞こえた言葉が漢字で思い浮かぶのでリスニングが楽しいニヤリ

2年くらいでは無意味だと思っていたけれどタラー意外と真面目に勉強してたんだ!エラいぞ私!!

何よりイケメンの言葉は、耳に入りやすいってことでしょうか口笛(笑)。




朝イチで聞くと、中国語はちょっと騒々しいんですけれどね滝汗

朝ごはんにラーメンみたいな気分になります(笑)。




中国ドラマはなぜかアフレコだったり、豪邸の屋内シーンなのに吐く息が真っ白だったり、その中で道明寺がガウン1枚しか着ていなくて、基本いつも指先が真っ赤だったりと、イケメンの労働環境が心配になってしまうくらい、謎も多いです。ショック(笑)




中国ドラマに詳しい方がいましたら、是非ご指南ください。




せっかくのオリンピックイヤーですから。

私も国際交流頑張りますよおおお〜〜ラブ日本国旗





これが生身の人間てっっっ!!
スゴくない??ゲロー(笑)