こんにちは侍ままんです。
茨城県で家族4人が死傷した事件が起こりました。現時点で、被害者の方が襲われながらも自ら110番通報をし、それにも関わらず、助けることが出来なかった、そして犯人逮捕にも至っていないということです。
わたし、十数年前になりますが110番通報をしたことがあります。
当時アパートの1階に住んでいたのですが、北側の洋室の窓の向こうが、駐車スペースになっており、室内からすぐ見えるところに2階に住む方の原付バイクが止めてありました。
ある夜、北側の洋室とは廊下を挟んだリビングにおりますと、暗い洋室に入っていった旦那様が慌ててリビングに戻って来ました。
「3人組の若い男が、原付きを盗もうとしてるぞ!!」
たまたま、電気を付けずに部屋に入って、窓のところまで行ったら、街灯に照らされて3人の人影がハッキリ見えたのだとか。幸い向こうはこちらに気が付いていないようでした。
思い付く対応は、
①とりあえずお2階さんに知らせに行く。
②何やっとんじゃあ!!怒鳴り込む。
③警察を呼ぶ。
①の場合、一旦外へ出ないと2階へは行けないので、外へ出た物音で犯人が逃げ出してしまうかもしれません。犯行は食い止められるかもしれませんが、せっかく現行犯を押さえたのに、みすみす犯人を逃がすのは勿体無い気がしました。
非行の芽は早いうちに摘んだほうが良かろう。
かと言って②は我々が、反撃を食らう可能性があります。当時は長女さんが3つくらいで可愛い盛りでしたので、旦那様も俄然死にたくはなかったことでしょう。(笑)
とすれば我々に残された選択肢は③しかなく、幸い歩いて2分くらいの所に、交番があるのが分かっていたので、自転車を使えば1分もかからずにお巡りさんが来てくれるに違いない、と思ったのです。
それで現行犯逮捕で、後日感謝状でももらえるくらいのつもりで110番通報をしました。
ところが、、、待てど暮せど、、、警察は一向にやって来ませんでした。
警察がようやく到着したのは通報から20分ほどののち。ついた時には、原付バイクもろとももぬけの殻となっておりました。
「え?遅すぎね???
どっから来たの??もしかして県警本部から来たとかじゃないよね???」

ビックリした。
日本の警察って、110番通報から20分もしないと来てくれねえの???交番すぐそこだけど。

私の頭の中では、仮眠中の消防士さんがサイレンの音で飛び起きて、のぼり棒を滑り降りて出動する、あのスピード感で来てもらえるイメージでいたのに。
警察というのは、まずヒゲ剃って、歯を磨いて、ピストルに弾込めて、金魚に餌をあげてから出て来たんじゃないのかと思えるほどに遅かった。。。
パズーだってもっと早く仕度してたぞっっっ

この出来事を機に思ったよね。
強盗に襲われても、絶対に警察は助けてくれない、と。

そもそも警察官には、自らの危険をかえりみずに我々市民を暴漢から守る義務ってあるのでしょうか?
私の経験上、警察はわざと警察官と窃盗犯が出会わないタイミングで、出動させたようにしか思えなかった。
でも考え様によっては、警察官だって誰かの子であり親であり、大事な組織の一員です。さすれば、警察としては率先して危険行為に晒すより、事が起こった後の事後処理である捜査に力を注がせた方が、リスクなく、かつ仕事してる感を出すことが出来る、と考えているのかもしれない。
ストーカーによる事件などでも、殺害されてからじゃないと警察は動かない、と非難されましたよね。
なんだ、
そもそも警察って助けてくれる組織じゃないのか。
そう考えると怖いですね。

誰かに助けてもらおうなんて、その発想自体がおこがましいの???

でもそれならば、万が一殺されそうな場面に遭遇したとき、我々は一体どうしたら良いのでしょう。
日頃から自腹でボディーガードを雇うのか、絶対に他人から恨まれないように細心の注意を払いながら生活をするのか、政治家に献金できるくらいの大金持ちになってたんまりと納税しておくのか。
普通に生きていたのでは、どうやら長生き出来そうにないみたいです。
