こんにちは侍ままんです。
わたくし、お盆中。
たった2日間ではありますが自宅にて、独りきりでのお留守番を敢行。
恐らく母となって以来「お留守番」なんて初めての体験だったでしょう。(笑)
正確には、部活のある長女さんと二人でのお留守番だったのですが、奥さん!!!
いまどきの部活ってのは大会ともなれば、早朝6時に出かけて帰宅は深夜の11時ってな具合なんですよ、サラリーマンもビックリ
。よって二人とはいえ、独りも同然だったわけです。

それでその有意義な時間に、何をしたのかと言えば、まあ、ダラダラして終わりましたよね。

人間とは所詮そんなものです。
(開き直り)
それで、その他(父・次女・三女)がどこに行っていたのかといえば、「夏休みといえば家族旅行でしょう!!!
」と半狂乱気味だった三女さんの希望を叶えるため、キャンプに行っておりました。

普通の?家族ならね「お盆休みに家族旅行」ってのは当たり前に行われるわけですが、、、。
家族に高校生がいてご覧なさいよ。
しかもそいつが「真面目に頑張ってる」部活に所属した日には!!

お盆休みに家族でのんびり旅行になんか行ってる場合ではありません。
はい、一番分かりやすいのが高校野球。
甲子園を目指すようなチームに息子が一人でも入ってご覧なさい。小学生の弟や妹がいたとして、彼らが家族旅行に連れて行ってもらえると思いますか???
家族が誕生して以来、日々変化していく家族の形。万物、形あるものその変化は必至なわけですが、いつのときも最大の犠牲者は『末っ子』です。
小さいときには、どこに行くのかも良く分からず、何のために連れて行かれているのかも理解できず、自分が行きたいというよりは、仕方なく連れ回されていたに過ぎない家族旅行。もちろん記憶になんかほとんど残っていない。
しかし、親としてはすでに義務を果たした気分満々。気持ち的には「いい加減そろそろ旅行は良いんじゃないかな?
」だってさ、高校生と中学生。こいつら一端の「大人料金」を取られるんだもの。

もうどこにも行けねえでしょう。

大人4人分の旅費が出るほど、うちは高給取りではございません。
普通無理じゃね???
ハワイとかじゃなくても、鎌倉とかでさえ全く行ける気がしないよ、パトラッシュ。

よって、かわいそうなのは末っ子三女さん。

唯一のお子様なのに。
そんなにお金かからないのに。
私だってそう思います。
でも!でも!!
でっかくなるんだよ、上の奴らが!!!
すべては巨人が悪いんだよ〜!!

おまけに今年に入ってから、部活人間が二人に増えて、出費のハンパないことこの上ない。

一応これでも出来るだけ、備品の少ない部活を選んでやってもらっているのですが、、、
夏休みに入ってからというもの、やれ練習試合の交通費だ、大会参加費だ、昼食代だ、、、。
それでも田舎では親の送迎なくては、成り立たなかった練習試合や大会に、電車で勝手に行ってくれるので、ものすごく助かってはいるのです。でもね、意外と馬鹿にならない交通費✕二人分。
家庭に部活野郎が✕2。
母は叫んだよね。
「部活は金持ちがやるもんだ。
」

知りませんでした。
令和の現代、部活はもはや「庶民の暇潰し」なんて生ぬるいものではありません。

で、行き着いた先が『父と次女と三女でキャンプへ行こう』これです。
当初は父と三女さん、ふたりの予定だったのですが、このコンビではお風呂に入れないことに気付く。小学4年生の三女さんはさすがにもう男風呂には入れません。(むしろ死んでも入りたくないらしい 笑)
でも、一人きりで女風呂に入るのは不安すぎる。
そして何より、おじさんと(父親ですが)二人でキャンプをしていたら誘拐されたと思われるかもしれない!!!

様々な不安が小4の脳裏を駆け巡ったわけです。(笑)
よってWITH 次女さん決定。
役割は保護者。
家族の事情がどうであれ、末っ子三女さんの『子供時代』は今が全盛期であることに変わりはないのです。
どうしても行きたい、家族旅行。
部活の休みが入れ違いの長女と次女。
父だけ余裕の9連休、、、

働き方改革ってなんだろう?
父だけやたらに休みが多くて、子どもらは超多忙で、それに伴って母親は365日早起きしての弁当づくり。
部活で出費はかさむのに、残業代ゼロで収入減。
何だ、これ???
せっかくの夏休みにまともに家族旅行にも行けません。
総理!!!
せめて小学生のいる家庭の、高校生・中学生の旅費を子ども料金にしてもらうことは出来ないのでしょうか??
お盆休みの留守番中。
私がぼんやりと思ったことは以上です。
ご静聴ありがとうございました。
