こんにちは侍ままんです。
突然ですが・・・




夏休み・・・って
なに???(゚Д゚;)
それがいまの私の率直な感想です。
(ノД`)アセアセ




親になり社会人となったままんが
疑問に思うこと。
子どもたちの学校が夏休みだからといって
親の就労には特に変化があるわけでもなく、
毎朝普通に出掛けていくこの状況。
なのに子どもばかりが家に置いてけぼり。
お留守番が出来る年齢であれば
うるさい鬼の居ぬ間に好き放題にダラダラ
出来るわけですから、万々歳なのかも
知れない。
(ま、これも考えようによっては
ニート予備校みたいな状態を
提供しているようで危機感アリアリなの
ですがね。(-_-;))
で、心がナイーブな低学年では
さすがに独りでお留守番てのは
決して喜ばしいことではありません。



さすれば学童保育なるものへ
通わされるわけですが、これもなかなかに
しんどいもので毎日通って楽しいもの
ではないわけよ。
それで、子どものストレスがどこに
行くのかと言えば、母親に当たるしかない
ものだから、我が家の三女などは
先日こう叫びましたよ。(;´Д`)
『仕事に行くのは
大人のわがままだ。
大人は子どもの世話を
しろっっっ(*`Д´*)』



はい、ごもっともでやんす。(-_-;)
君は決して間違ってないよ。
それでも働きに出たい
一億総活躍社会。




ね~!!
何なんだろうね。(ノД`)
いたいけな子どもを犠牲にして
一億人が活躍するってそれって
どうなの???それこそ
大人のわがままなんじゃないの???
三女さんの言っていることは
至極真っ当なのではないかと
思えてしまう日本国大人代表?
侍ままんなのであります。



そんなことがあったものですからね
考えずにはいられないわけですよ。


今の時代さ
夏休み制度があって
嬉しいのは
一体誰なの????
(゚Д゚;)


ってね。



ちょっとここらで一度
全日本『夏休みは本当に必要ですか?』
作文コンクールを開催してみて頂きたい。
私、必ず応募しますよ。(*・ω・)ノ




それくらい夏休みの存在意義に
疑問を感じてしまう今日この頃なのです。





はっきり言って
夏休みがあることで、子どもたちが
社会にあぶれているわけですよ。
まさに迷える子羊増産キャンペーン。
(-_-;)




話は逸れますが
イマドキはね、子どもらに
『お天道様が見ているからね(*`Д´*)』
って言いますと、平気で
『見てるわけないじゃん( ・_・)』
て返ってきます。



これ、何かと言いますと
お天道様ってのは《社会の目》
なんじゃないかと思うわけよ。
そして、つまりそれは大人の目。
もっと言うと親以外の誰が見ているか
分からない、という意識を持つことで
生まれる、子どもたち自身の
《自制心》のことを昔の人は
《お天道様》と呼んだのだろうなと
私は近ごろ良く思うのです。



で、子どもらは
『お天道様なんかいない。』という。



子どもら自身が『いない。』と
いうのですから本当にいないんですよ。
じゃあ、なんでいなくなっちゃったのか
というのを、我々大人は真面目に考える
べきときが来ているのだと思うのです。
だって子どもたち自身が
『自分たちのことなんか
誰も見てないよ。(・ω・)』と実際に
感じている現実が確かにあるのですから。



現代に《お天道様》が存在しない
ということは、つまり子どもたちには
大人に見られている感覚がない、という
ことでしょう?


極端な話、今は
大人が子どもを見ていない時代だって
子どもたち自身がそう思っているのです。


そしてそれは、あながち間違いではない。


親は自分の生きがいと生活を守ることで
必死だし、親以外の大人はよその
子どもになど関心がないような気がします。
関心があったとしても、よその子どもに
自分の意見を述べる権利など、存在しない
が現状です。
よその子どもにちょっと話しかけただけで
『不審者』いう名前が付く
ご時世ですから本来、子どもとセットで
暇つぶしをするはずだったシニア世代が
子どもと関わることが出来なくなりました。



ちびまる子ちゃんを見れば
良く分かりますが、まるちゃんが
生きていく上で必要になるであろう
知識はたいてい“おじいちゃん”から
伝授されていたはずです。



本来、夏休みになればそんな風に
子どもと共に過ごすはずだった
人間がいなくなったこの時代に
夏休みは本当に必要といえるのでしょうか?



『家族と
貴重な経験をする』
という大義名分を掲げた夏休みが
あるばかりに、感じなくて良い
《孤独》を痛感させられている子ども
たちがいたとして
その事を気にする大人はどれほどいるの
でしょうか?




『ボクのことなんか誰も見てないよ』




そんな思いをわざわざ植え付けるために
夏休みがあるのだとしたら、、、
いっそのこと
ないほうが良いのではないかと
思ってしまうのです。(´д`)




そんな孤独な子どもたちが
年々増えているかも知れない
《一億総活躍社会》を叫ぶこの国に
夏休みって本当に必要なのでしょうか??




こんなんで本当に全員が活躍出来る
社会が作れるって誰が信じているので
しょうか・・・。



何もかも空論に
過ぎぬ気がする夏の朝
(;´Д`)


by 侍ままん