おはようございます。
《今日もテキトーに!》
を合い言葉に侍ままんです。




さて、年の暮れ。
旧友より『久しぶり!
今年もお歳暮ありがとう。』
久々の便りが届きました。
それに対して
『お元気ですか?こちらは東京に
住まいを移しまして長女は受験イヤーで
私は近頃サンシャインで勤め始めました。
そちらはいかがですか?』
コメントを送ったままん。
それに返ってきたのはこんなお返事。
『10月の末に第5子が
生まれました。
赤ちゃんかわいいです
(*´∀`)』
なんと!!!(゚Д゚;)
・・・第5子!!!

この友人、たまにしか連絡を
取らないのですが連絡取るたびに
子どもが増えとる!!!(゚Д゚)
すごいねえ。5人だって。
何がすごいって引っ越し&受験&就労
で《必死感満載》のままんの
コメントに対して
第5子誕生の報告があまりに
あっけなさすぎるってこと。
『畑で立派な大根が取れました(・ω・)』
みたいな軽いノリで
第5子誕生を報告。(笑)
あたかもポロリと生まれたみたいな
口ぶりだよ??(゚Д゚;)
余裕あるなああああ

そこに驚かされますよね。
私なぞ、赤ん坊が生まれるたびに
死ぬ思いで育てて来たものですから
恐らく第5子なんかが誕生したあとは
灰になってるよね。

死にそうです。
辛いです。
とかは言えても恐らく
『赤ちゃんかわいいです
』

とか言える自信はないです、はい。(-_-;)
今現在全力で
『中学生は可愛くないです。
』って

言える自信はあるけどね・・・。

だからこそ!!
ままん家には子どもが3人なんだね。
3人で私、死にかけたもの

で、そんな友人とままんで
何が違うのかを考えたら
正直、、、体力、、、かなああ(;´Д`)
または生命力???
いま、コウノドリ見て思いますが
《母が生き残る》ってこれ、
当たり前じゃないし
何より大事なことだよ!!(゚Д゚;)
改めて痛感しました。
やっぱり家族のことを考えたら
母というのは死ぬわけにはいかない
生き物なんだよね。
私の場合はいくら赤ちゃんが可愛いと
言っても、次に生んだら生きて帰らない
自信があったから(笑)
『ホント、もう終わりにします。
』

3人生んだ時点で
何のためらいもなくステージにマイクを
置くことが出来ましたよね。
ムリムリ。。。(´д`)
未練ゼロ。
その上いまさら気付いたのは
ままんには子育て向いてないよね
って事実かな。

3人も子どもがいて
『何をいまさら!!(゚Д゚)』
突っ込みたくもなりますが(笑)
現に近ごろは
『誰だ(゚Д゚;)3人も子どもなんか
こさえやがって!!(`Д´)
』

後戻り出来ない感を
悔やんですらいる始末(笑)
ほら、良くアル中のお父さんで
『オレは酒で死ぬなら本望だ(`Д´)
』

って人いますでしょう?
(ドラマの中だけ??(^。^;))
あれと一緒で、本当に子育てが好きな人
ならば『子育てで死ぬなら
本望』って思えるのかも知れませんが
私は絶対に『子育てでは死にたくない』
って常に思ってる派なの(ノД`)

いつも言っていますが、私にとって
子育てとは兵役なので
《生きて帰る》のが大前提なのです。
あたいは自分の人生を生きるために
何が何でも生きて帰らにゃならんのです



だから、どんなに酒が好きだったとしても
死ぬまでは飲まない派。
どんなに赤ん坊が可愛かったとしても
死ぬまでは生まない派。
ってこと?
で、あくまで子育てはお勤めだから
そこまで戦果をあげようとかいう野望も
特にはないわけで。

いちおう任期満了まではやるけども
別にこれが本職じゃないし、、、
ま、テキトーに!!

ってノリで子育てしてるんだと思います。
だからいつも母業に対する姿勢が
テキトーなんだと思う。

つまりは私は職業軍人には
なれない、ということですよ。
派遣母親??(笑)
派遣だからテキトーで良いってわけでも
ないとは思うけど(・_・;)
今が一時的に母親なだけで
たぶん本能的には違う何者かになりたい
んだと思います。
長くなりましたが、、、
何が言いたいのかというと。
世の中には好きなものを
具合が悪くなるほど食べたいタイプの人と
どんなに好きでも一口ずつ
色んなものを食べたいタイプの人が
いるんだね
てこと。


で、私は完全に後者であって
今までもそんなに一つのことにのめり込んだ
ことはないな~と思いつつ・・・
この先一体何に打ち込めば良いのだろうか
と、、、
目の前のまだ終わってもいない子育てに
見て見ぬ振りをしながらも
逃れられない運命をあがきつつ
結局は仕事帰りにカバンから
長ネギをちらつかせながら
家路を急ぐのです。
そう。
それでも私は専業主婦じゃない。
と思いたい(笑)
ただの仮面主婦・・・真の姿は・・・
それはまだ誰にも分からない( ̄∇ ̄)
ま、仮面を脱いでもただの主婦だった
てのはよくある話ですがね。(-.-)y-~~
世の中にはポジティブに母をしている
人もいればネガティブに母をしている
人もいる。
そういうことでご了承願いたい

ままんの今後に
乞うご期待!!



(自分的には 笑)