密かに『逃げ恥』見てました。
正確には途中から(笑)
ムズキュン
幸せ全開ラブコメディ
みたいな触れ込みだったので
ちょいと柄にもなく覗いてみよう
と思いましたがね・・・
既婚、3人の子持ち
ほぼ専業主婦のままんとしては
正直まったく
笑えない内容です
主婦の価値とか
労働の対価とか
テーマが辛すぎる
あと
横浜市の最低賃金高え~よ~
930円てなんだよ~
みくり贅沢言ってんじゃねえよ~
栃木県の最低賃金775円だよ~
人間の価値って何なんだよ~
もはや
まったくムズムズ
も
キュンキュン
もしない。
ままんにとっては
毎回、真顔の『逃げ恥』でした
それで
『みくり、、、
こういう男。普通に面倒くさいぜ』
(-.-)y-~~
それが熟女?ままんの
キュンキュン抜きの率直な感想。
夢がなくて本当にごめん
ただね
最終回は『なるほどね』
さすがのままんも
うなったよ。
(・д・)
それがこのセリフ。
生活の中から面倒くさいを
除いていったら、、、
もう最後には生きているのも
面倒くさくなってしまうのでは
ないか。
だから面倒くさいかもしれない
けれど一緒にいるのもありだと思う。
こういう内容。
そうそう。
すべては、そういうことなんだよ。



楽がしたいなら結婚なんて
絶対にオススメしません。
子育てなんかもっと( -.-)
ただ、
面倒を省くことが果たして
《楽しい》や《幸せ》に
つながるのだろうか???
そこね。
ままんは日々思っているの。
現代人は
《面倒くさい》をなくすのが
発展だと思ってる。
でも、実際には《面倒くさい》を
なくした結果、やることがなくて
無気力になって悩んでいる人が
大勢いるんだと思います。
楽をすればするほど
生きていることに
価値を見い出せない
《面倒くさい》を省いた結果が
これじゃあ、ありがた迷惑も
良いところです。
ちょっと考えれば気付きますよ。
人生を楽しんでる人は、みんな
《自ら人生を
面倒くさくしている人》
スポーツ選手とか絶対にそう。
どんどんどんどん
目標を上げていって
めっちゃ面倒くさくしてるもん(笑)
楽したいなら、目標は下げるもの
ですからね。
田臥様なんか、
靴を履くのに15分。
それだけでめっちゃ面倒くさい(笑)
うなぎ食べるのにも
100回噛むとかなんとか。
だから食べるのに
ものすごい時間がかかるんだって
ナベさんが言ってた。
めっちゃ面倒くさいでしょ(笑)
でも、それが健康のため。
そしてバスケのパフォーマンスを
あげるためには必要なこと。
そういうことをする。
それが田臥様にとっては
たまらなく《楽しいこと》
なんでしょうね。
おディーン様だって
ビーフフォーにかける意気込みは
スゴすぎるでしょう?(゚Д゚;)
めっちゃ面倒くさい(笑)
でも、そのこだわりが
おディーン様の生活を
色鮮やかに
しているわけですよ。
だからね、現代人。
便利、便利にかまけて
楽ばかりして
生きる意味さえ失ってしまう
ような生き方は、考え直さなければ
いけないんだと改めて思いました。
子育てだって
楽したいんなら始めから
やらないほうがいい。
やるんなら
めっちゃ面倒くさくて
良いんじゃないの~???
そのくらい割り切った方が
うまく行く気がしてきましたね。
あとね、
個人的にはゆりちゃんと
風見さんがツボだった
大人的にはこっちが気になったよ~。
つうか、、、
大谷さんかっこええ
こっちにキュンキュンだったなあ
今年はイケメンパラダイス
??
なんかね、、、
ままんに言わせれば
主役の2人はさ
若いときは
何やっても楽しいんだよ

って感じ?(笑)
いや、別に病んでないですよ。(^◇^;)
問題はその先だよね
みんな
楽しく年を取ろーぜ
本当の問題はいかに老いるか。
ってことかな??
最後に。
みんな~
所詮人生は
面倒くせえもんだ
あきらめろ
以上、ままんの
『逃げ恥』の感想でした(笑)
正確には途中から(笑)
ムズキュン

幸せ全開ラブコメディ

みたいな触れ込みだったので
ちょいと柄にもなく覗いてみよう
と思いましたがね・・・
既婚、3人の子持ち
ほぼ専業主婦のままんとしては
正直まったく
笑えない内容です

主婦の価値とか
労働の対価とか
テーマが辛すぎる

あと
横浜市の最低賃金高え~よ~

930円てなんだよ~

みくり贅沢言ってんじゃねえよ~

栃木県の最低賃金775円だよ~

人間の価値って何なんだよ~

もはや
まったくムズムズ

キュンキュン

ままんにとっては
毎回、真顔の『逃げ恥』でした

それで
『みくり、、、
こういう男。普通に面倒くさいぜ』
(-.-)y-~~
それが熟女?ままんの
キュンキュン抜きの率直な感想。
夢がなくて本当にごめん

ただね
最終回は『なるほどね』
さすがのままんも
うなったよ。
(・д・)
それがこのセリフ。
生活の中から面倒くさいを
除いていったら、、、
もう最後には生きているのも
面倒くさくなってしまうのでは
ないか。
だから面倒くさいかもしれない
けれど一緒にいるのもありだと思う。
こういう内容。
そうそう。
すべては、そういうことなんだよ。



楽がしたいなら結婚なんて
絶対にオススメしません。
子育てなんかもっと( -.-)
ただ、
面倒を省くことが果たして
《楽しい》や《幸せ》に
つながるのだろうか???
そこね。
ままんは日々思っているの。
現代人は
《面倒くさい》をなくすのが
発展だと思ってる。
でも、実際には《面倒くさい》を
なくした結果、やることがなくて
無気力になって悩んでいる人が
大勢いるんだと思います。
楽をすればするほど
生きていることに
価値を見い出せない
《面倒くさい》を省いた結果が
これじゃあ、ありがた迷惑も
良いところです。
ちょっと考えれば気付きますよ。
人生を楽しんでる人は、みんな
《自ら人生を
面倒くさくしている人》
スポーツ選手とか絶対にそう。
どんどんどんどん
目標を上げていって
めっちゃ面倒くさくしてるもん(笑)
楽したいなら、目標は下げるもの
ですからね。

田臥様なんか、
靴を履くのに15分。
それだけでめっちゃ面倒くさい(笑)
うなぎ食べるのにも
100回噛むとかなんとか。
だから食べるのに
ものすごい時間がかかるんだって
ナベさんが言ってた。
めっちゃ面倒くさいでしょ(笑)
でも、それが健康のため。
そしてバスケのパフォーマンスを
あげるためには必要なこと。
そういうことをする。
それが田臥様にとっては
たまらなく《楽しいこと》
なんでしょうね。
おディーン様だって
ビーフフォーにかける意気込みは
スゴすぎるでしょう?(゚Д゚;)
めっちゃ面倒くさい(笑)
でも、そのこだわりが
おディーン様の生活を
色鮮やかに
しているわけですよ。
だからね、現代人。
便利、便利にかまけて
楽ばかりして
生きる意味さえ失ってしまう
ような生き方は、考え直さなければ
いけないんだと改めて思いました。
子育てだって
楽したいんなら始めから
やらないほうがいい。
やるんなら
めっちゃ面倒くさくて
良いんじゃないの~???

そのくらい割り切った方が
うまく行く気がしてきましたね。
あとね、
個人的にはゆりちゃんと
風見さんがツボだった

大人的にはこっちが気になったよ~。
つうか、、、
大谷さんかっこええ

こっちにキュンキュンだったなあ

今年はイケメンパラダイス

なんかね、、、
ままんに言わせれば
主役の2人はさ
若いときは
何やっても楽しいんだよ


って感じ?(笑)
いや、別に病んでないですよ。(^◇^;)
問題はその先だよね

みんな

楽しく年を取ろーぜ

本当の問題はいかに老いるか。
ってことかな??
最後に。
みんな~
所詮人生は
面倒くせえもんだ
あきらめろ

以上、ままんの
『逃げ恥』の感想でした(笑)