昨日お医者さんへ
行ってきたんですが・・・。



診察してもらって
薬局へ行って、
車へ戻ったら・・・


後部座席のドア
全開でした
(゚Д゚;)



ずぅ~っと!!



恐らくは、そのポジションに
座っていた次女さんの仕業。
三女さんが同じドアから
降りると思って、開けておいたら
三女さん、反対側のドアから
降りちゃった。
そのままドア全開(◎-◎;)



もちろんロックは
かからなかったけれど、
母、あんまりよく確認しなかった。
遠隔操作でロック(したつもりで)
反対側の開いてるドアは
全く見えなかった(-_-;)



ファミリーワゴン
パワースライドドア。
全開!!!
おっそろし~(ノД`)



そこで実感。
オートメーションて
恐いですね。(;´Д`)



昨年の秋に車を乗り替えて
半年あまり。
今までは全てのドアを
自力で開け閉めしてました。
実感あり。



パワースライドドア。
便利ですけど
我が家、
ガラパゴスファミリー
イマイチ慣れない(-_-;)
誰かが閉めるだろう、
って全員が思ってる。
そして閉めたかどうか
イマイチ記憶なし。



キーレスエンジンとかも
便利だけど、
ついついカギの行方を気にしない
ものだから、どこに行ったか
分からなくなっちゃう。
エンジンはかかるのに
肝心のカギがどこにあるのか
分からない(◎-◎;)!的な
(-_-;)



誰かがやるだろう
大丈夫、自動だもん。



これ、一番危険。(゚Д゚;)
危機感がなくなるからね(-_-;)



自動ブレーキシステムとかも
危ないと思います。
『オレ、油断してても
勝手に止まるし~(-.-)y-゚゚゚』




甘ったれてんじゃ
ねえええ!!!
(`Д´)ハッ




やっぱりね、
昭和
こういう時代でしたよね。
間違いなく山下真司とかは
こういうノリでしたから。



ままんも例外ではなく
昭和の心をもったアラフォー
ですんで・・・
ベルばらの主題歌聞くと
踊り出したくなるんで(^_^;)



お蝶夫人!!!
あたい!!
オートメーションに
甘えてましたっっっ!!!(T^T)



ひろみっっっ!!
自分で開けたドアは必ず
自分で閉めるのよっっっ!!
(`Д´)




そんな、昭和のスポ根
忘れっちまっていたな~(-.-)y-゚゚゚



反省させられた
出来事です。
宗方コーチっっっ!!!
なめてて本当に
すみませんでしたっっ(ノД`)


そんな気分。


オマケに
『エースをねらえ』
ちょいと調べたら
《松岡修造の愛読書としても
知られる》と一行。
You!!
色んなところにちょいちょい出て
来るなあ(゚Д゚;)
ってか、
少女まんがっっっっ!!!
(;´Д`)/


先輩・・・
さすがです 真顔