春休みということで、
滅多に寄り付かない
実家に帰省してみました。
(^_^)/(笑)




そこで常々、
残念な成績をお取りに
なってくる?長女さんに
いつも浴びせているセリフ。
『お母さんは
ぜってえこんな
成績じゃなかった
(-.-)y-゚゚゚』
を検証することに。



立会人、ままん母。


出てきましたよ。
ままんの小中成績票が。



驚いたことにね、
長女さんに語っていたより
良かったのよ、成績。
スゴくない??(笑)
だいたい大人って3割増しくらいで、
自分の子どもの頃を
美化して語るものじゃ 
ないですか?(^◇^;)



ところがよ(笑)
すごいね。
私、超がんばってるよ(゚Д゚;)
自分でも驚いた。



これ見たら、
今の私!!
もっと頑張った方が
良いんじゃないの~(◎-◎;)
って気になりました(笑)



先生からのコメントも
素晴らしい!!!

「学級や委員会活動に
おけるリーダーシップには
目を見張るものがあります」
「この調子で明るい将来を
切り開いて下さい」


か~っっっ(ノД`)!!!
素晴らしい褒め称えようでは
ないですか!!
生徒のかがみですね(≧▽≦)



過去に頑張っておくと
なんだか誇らしいなああああラブラブ



長女さんも
『どうせお母さんは
大袈裟に過去を語っているに
違いない・・・( ̄△ ̄)』
そう思っていたのに
予想以上の優等生。
(゚Д゚;)
や、やべえ。



ざまあみろ(笑)



が、コメント欄。
最後にひとこと。
『ですが、
口の聞き方には
配慮が必要ですね。』




(゚Д゚;)!!!
やはり!!!



《三つ子の魂百まで》

ってか、
成績票にこんなこと書くこと
あるんですかっっ(゚Д゚;)


よほど??
よほどひどかった??
私(ノД`)アセアセ


ちなみにこれを書いてくれたのは
初めての三者面談で開口一番
『ままんさんは
女子校には行かない、
ということで・・・』
シャー!!!って
近隣高校一覧表の女子校の欄
すべてに斜線を引いた男性教師で
ございました。(^◇^;)




今思うと、
褒め称えるだけじゃなくて
こういう素の意見を書いて
いただいた方が味のある
成績票になる気が致しますよσ(^_^;



先生、その節は
大変ご迷惑をお掛けいたしましたアセアセ
素晴らしい成績票を
ありがとうございました。


ま、
学力的には全然優秀な方
他にたくさんいましたよ。
大学に入ってから
出会った友人はみ~んな
私なんか足元にも及ばないような
頭脳明晰な人ばかりですし。
なので決して勉強は
得意なほうではないんです。


しかし、ままん。
昔から先生受けは抜群に良かった(笑)
それ故の優等生ですから!


つまり人間の評価は
勉学ばかりではないわけで・・・(^o^)



結論。
ままんは新生物
《暴言優等生》
だったんでしょうかね(^◇^;)
暴言吐くけど優等生。
らしい、といえば
この上なくままんらしい。
みなさまも
想像し難くはないと思います(笑)