こんにちは。
永らくブログさん
留守にしておりましたよ・・・。
すみませんでしたヽ(;´Д`)ノ
いや~~~。
本当に気付けば師走じゃないですか!!!
(((( ;°Д°))))
なんでこんなに時が経つのは
早いんでしょうねっっ(°д°;)
まあ、まず1日が早いし、1週間が早い。
さすれば1年なんてあっという間です。
写真を見れば、子供は日に日に
顔つきが変わっていくのに対して
大人は何も変わらず・・・
( ̄_ ̄ i)
あの・・・
子供が生まれてからの写真って
ビックリしませんか??
(°д°;)
子供のめまぐるしい成長とは裏腹に
・・・合成写真かと思ってしまうほど
【大人だけ、時が止まっている】
文字通りの【不変】っぷり。
さてさて、
ブログを留守にしております間に
ままんの身には様々な事件が
降りかかっていたわけです。
その辺をかいつまんでご紹介いたします。
まず、先月中頃より、私ままん
【百日ぜき】
にかかっております。
みんなに「なにその病気???(゚_゚i)」
「昭和に滅亡したんじゃないの?(;´Д`)ノ」
とか言われました。
いまだにあるんです、百日ぜき。
症状はとにかく咳が出る。
それはもう
バカみたいに出ます(@ ̄Д ̄@;)
熱はなし。その他症状なし。
一時期、なんとなく職場で
みんなして咳をしていたんです。
で、「どうも大人の間で
百日咳が流行っているらしい。」
なんて話に。
あまりに咳が治らなかったので、
ままんが試しに(?)
血液検査をしてみました。
そしたらおみごと!!【陽性】。
でも百日咳だと発覚したからといって、
これといって
特効薬があるわけではないようで・・・。
「3ヶ月間、咳が出続けるので
頑張って下さい」
とのこと。。。(@Д@;
「さ、3ヶ月ですとっっっっ!!!!」
(°д°;)
お医者さんはさらりと言いましたが
長いですよ、3ヶ月。
そんで最初の1週間なんてのはほんとに
バカみたいに咳が止まらないわけ。
で、あんまり咳をしていたら、
あばら骨に激痛が走る
ようになったんです。
したくもないのに、咳をすれば
あばらに激痛・・・Σ(゚д゚;)
よく「大人になると、
くしゃみをした拍子に
あばらが折れることがある。」
そんな話を聞いていたもんですから、
「折れてるな(=◇=;)」
と思いました。
が、同時にあばらは折れたから
といって特に治す方法はなく、
安静にしていれば
時期にくっつくようだ、
そんな説も聞いていたので
わざわざお金を払って
レントゲンを撮りに行かなくても
良かろう・・・という判断の下
現在に至ります。(^▽^;)
なので、実際のところ
あばら骨が折れているのかどうかは
定かではありません( ・_・;)
で、今現在はといいますと
咳もだいぶ良くなりようやく
【ふつうの人】を装えるくらいに
なりました。(^▽^;)
一時期はね・・・
はたから見たら【肺結核】を
患っているとしか思えない、
かなり危ない人
でした。
(((( ;°Д°))))
絶対に近寄りたくない感じですよね。
お陰様で、あばらも【激痛期】を逃れ
いまは【軽く痛い】程度にまで
回復しました。
で、ですね。
この百日咳全盛期中になんだかいろいろ
行事があったんです。
まずは次女さんの歯のポスターの表彰式。
なんだか県内でも
大きな表彰式だったようで
「栃木放送の
テレビカメラが入ります」
なんて規模。
その表彰式でも
ままんは咳が止まらなくなりまして
テレビのニュースに流すべき映像のBGMに、永遠に咳き込んでいる
不快な音が響き渡っていたのでは
せっかくのVTRが
使い物にならなくなってしまうっっっ
(@Д@;
そう危惧しまして、
とちゅうで控え室に抜け出し
ましたよ・・・(-"-;A
でも控え室でも見た目は
【結核患者】ですからね。
大いに目立ってしまいました。
(;´▽`A``
なにも【表彰式】のときに
【百日咳】にならなくてもね~~。
小学校6年間で
1回あるかないかの快挙なんですから。
運命とは時に残酷であります。
(-"-;A
で、その地獄の(?)表彰式の次の日が
小学校の【歌のフェスティバル】という
クラス別の合唱の発表会でした。
百日咳と歌のフェスティバルですよ。
最悪の組み合わせです。
また、澄み渡る静寂の中、
ひとり嫌がらせのように
咳をするおかしな人に
ならなければなりません。
これは直前に医者に駆け込み、
強力な咳止めを処方していただく
ことでなんとか乗り切りました。
そしてそのあとが
【市民マラソン~親子の部~】
今年は次女さん&ままん、
三女さん&旦那様で
エントリーしておりました。
長女さん欠席( ̄_ ̄ i)
親子マラソンですから、
親子で走るんですよ。
親子でスタートして親子でゴール
しなければなりません。
もちろん親が欠場なら子も欠場。
これに申し込んでしまったものですから
次女さんが「絶対出る!!」
言い張りました。
ままんは百日咳ですけれどね・・・
出ましたよ(;´Д`)ノ
子供が出たい!!と泣けば、
親は百日咳だろうが
なんだろうが
走らないわけにはいかないわけです。
症状もまあまあ良くなってましたし、
小3と走る2キロなんて
赤子の手をひねるようなもんだろう・・・
そんな気持ちで出ることにしましたが・・・。
結果。
マジ死ぬかと思いました。
(((( ;°Д°))))
まず、なんといっても
呼吸器疾患の時に
マラソンをしてはいけません。
いままで生きてきた中で、
感じたことがないほど
辛かったです。ヽ(;´Д`)ノ
800メートルほど走った
ところで急に体が漬け物石のように
重くなりました。
そこから先はもう足が上がらなくて、
泣きたくなりました。
ままんさん、ふだんなら
5キロくらいは軽く走ってしまう
ところですが・・・。
地獄の2キロでしたね。
それから予想外に
小3次女さんのペースが
無茶苦茶早かった(@Д@;
先にゴール前に行き着き、
死にそうになるままんを
待ち構えてのゴールでしたが
2キロを12分06秒。
最初の500メートルくらいで
「もうやめたい (x_x;)」
泣きごとを言っていた次女さんに
ままんは
「こっからじゃいっっっ!!!」
ヾ(。`Д´。)ノ
渇を入れました。
そこから次女さんは
人が変わったかのように
猛ダッシュ。
かたや、ままん・・・
失速・・・(-""-;)
感想・・・
次女さんは
【能ある鷹も爪に気付かず】
だったようで、
自分で意外と走れることに
気付いてからは
めっちゃ速かったΣ(゚д゚;)
ついでに
ダークホース三女さんなんか
次女さんよりもタイムが速かった。
つまりままんは
6才児三女さんにも
負けたわけです。(-"-;A
三女さん・・・
喘息持ちで、歩いてでも完走すれば
人生に自信がもてるように
なるだろう・・・
そのくらいの親心で
エントリーしただけだったのに、
まさかの親越え。(@Д@;
んだよっ!!
おまえ全然
走れるじゃんっっっ!!!
(°д°;)
親というのは、
意外と我が子のことを
何も知らないようですな。
もう、ままんはマラソン大会の後、
まったく使いものにならず、
昼ご飯も夜ご飯も
外食になりましたとさ。
無理もない。
百日咳だし、あばらが折れていたかも
しれないんだもの・・・。
そんな言い訳を残しつつ
来年にリベンジです。
そして、そのあとも色々ありまして
ままん初めてのスーツでお仕事編
なんかもあるわけですけれど。。。
長くなりましたので、
今日はこの辺で。。。
ちなみに百日咳はいまだに
治ってません(-"-;A
ここから後のエピソードはすべて
【百日咳とともに】
というわけです。
このまま百日咳は
来年に持ち越しそうです。
もう今年の漢字は
【咳】に決定!!!!
です(iДi)
永らくブログさん
留守にしておりましたよ・・・。
すみませんでしたヽ(;´Д`)ノ
いや~~~。
本当に気付けば師走じゃないですか!!!
(((( ;°Д°))))
なんでこんなに時が経つのは
早いんでしょうねっっ(°д°;)
まあ、まず1日が早いし、1週間が早い。
さすれば1年なんてあっという間です。
写真を見れば、子供は日に日に
顔つきが変わっていくのに対して
大人は何も変わらず・・・
( ̄_ ̄ i)
あの・・・
子供が生まれてからの写真って
ビックリしませんか??
(°д°;)
子供のめまぐるしい成長とは裏腹に
・・・合成写真かと思ってしまうほど
【大人だけ、時が止まっている】
文字通りの【不変】っぷり。
さてさて、
ブログを留守にしております間に
ままんの身には様々な事件が
降りかかっていたわけです。
その辺をかいつまんでご紹介いたします。
まず、先月中頃より、私ままん
【百日ぜき】
にかかっております。
みんなに「なにその病気???(゚_゚i)」
「昭和に滅亡したんじゃないの?(;´Д`)ノ」
とか言われました。
いまだにあるんです、百日ぜき。
症状はとにかく咳が出る。
それはもう
バカみたいに出ます(@ ̄Д ̄@;)
熱はなし。その他症状なし。
一時期、なんとなく職場で
みんなして咳をしていたんです。
で、「どうも大人の間で
百日咳が流行っているらしい。」
なんて話に。
あまりに咳が治らなかったので、
ままんが試しに(?)
血液検査をしてみました。
そしたらおみごと!!【陽性】。
でも百日咳だと発覚したからといって、
これといって
特効薬があるわけではないようで・・・。
「3ヶ月間、咳が出続けるので
頑張って下さい」
とのこと。。。(@Д@;
「さ、3ヶ月ですとっっっっ!!!!」
(°д°;)
お医者さんはさらりと言いましたが
長いですよ、3ヶ月。
そんで最初の1週間なんてのはほんとに
バカみたいに咳が止まらないわけ。
で、あんまり咳をしていたら、
あばら骨に激痛が走る
ようになったんです。
したくもないのに、咳をすれば
あばらに激痛・・・Σ(゚д゚;)
よく「大人になると、
くしゃみをした拍子に
あばらが折れることがある。」
そんな話を聞いていたもんですから、
「折れてるな(=◇=;)」
と思いました。
が、同時にあばらは折れたから
といって特に治す方法はなく、
安静にしていれば
時期にくっつくようだ、
そんな説も聞いていたので
わざわざお金を払って
レントゲンを撮りに行かなくても
良かろう・・・という判断の下
現在に至ります。(^▽^;)
なので、実際のところ
あばら骨が折れているのかどうかは
定かではありません( ・_・;)
で、今現在はといいますと
咳もだいぶ良くなりようやく
【ふつうの人】を装えるくらいに
なりました。(^▽^;)
一時期はね・・・
はたから見たら【肺結核】を
患っているとしか思えない、
かなり危ない人
でした。
(((( ;°Д°))))
絶対に近寄りたくない感じですよね。
お陰様で、あばらも【激痛期】を逃れ
いまは【軽く痛い】程度にまで
回復しました。
で、ですね。
この百日咳全盛期中になんだかいろいろ
行事があったんです。
まずは次女さんの歯のポスターの表彰式。
なんだか県内でも
大きな表彰式だったようで
「栃木放送の
テレビカメラが入ります」
なんて規模。
その表彰式でも
ままんは咳が止まらなくなりまして
テレビのニュースに流すべき映像のBGMに、永遠に咳き込んでいる
不快な音が響き渡っていたのでは
せっかくのVTRが
使い物にならなくなってしまうっっっ
(@Д@;
そう危惧しまして、
とちゅうで控え室に抜け出し
ましたよ・・・(-"-;A
でも控え室でも見た目は
【結核患者】ですからね。
大いに目立ってしまいました。
(;´▽`A``
なにも【表彰式】のときに
【百日咳】にならなくてもね~~。
小学校6年間で
1回あるかないかの快挙なんですから。
運命とは時に残酷であります。
(-"-;A
で、その地獄の(?)表彰式の次の日が
小学校の【歌のフェスティバル】という
クラス別の合唱の発表会でした。
百日咳と歌のフェスティバルですよ。
最悪の組み合わせです。
また、澄み渡る静寂の中、
ひとり嫌がらせのように
咳をするおかしな人に
ならなければなりません。
これは直前に医者に駆け込み、
強力な咳止めを処方していただく
ことでなんとか乗り切りました。
そしてそのあとが
【市民マラソン~親子の部~】
今年は次女さん&ままん、
三女さん&旦那様で
エントリーしておりました。
長女さん欠席( ̄_ ̄ i)
親子マラソンですから、
親子で走るんですよ。
親子でスタートして親子でゴール
しなければなりません。
もちろん親が欠場なら子も欠場。
これに申し込んでしまったものですから
次女さんが「絶対出る!!」
言い張りました。
ままんは百日咳ですけれどね・・・
出ましたよ(;´Д`)ノ
子供が出たい!!と泣けば、
親は百日咳だろうが
なんだろうが
走らないわけにはいかないわけです。
症状もまあまあ良くなってましたし、
小3と走る2キロなんて
赤子の手をひねるようなもんだろう・・・
そんな気持ちで出ることにしましたが・・・。
結果。
マジ死ぬかと思いました。
(((( ;°Д°))))
まず、なんといっても
呼吸器疾患の時に
マラソンをしてはいけません。
いままで生きてきた中で、
感じたことがないほど
辛かったです。ヽ(;´Д`)ノ
800メートルほど走った
ところで急に体が漬け物石のように
重くなりました。
そこから先はもう足が上がらなくて、
泣きたくなりました。
ままんさん、ふだんなら
5キロくらいは軽く走ってしまう
ところですが・・・。
地獄の2キロでしたね。
それから予想外に
小3次女さんのペースが
無茶苦茶早かった(@Д@;
先にゴール前に行き着き、
死にそうになるままんを
待ち構えてのゴールでしたが
2キロを12分06秒。
最初の500メートルくらいで
「もうやめたい (x_x;)」
泣きごとを言っていた次女さんに
ままんは
「こっからじゃいっっっ!!!」
ヾ(。`Д´。)ノ
渇を入れました。
そこから次女さんは
人が変わったかのように
猛ダッシュ。
かたや、ままん・・・
失速・・・(-""-;)
感想・・・
次女さんは
【能ある鷹も爪に気付かず】
だったようで、
自分で意外と走れることに
気付いてからは
めっちゃ速かったΣ(゚д゚;)
ついでに
ダークホース三女さんなんか
次女さんよりもタイムが速かった。
つまりままんは
6才児三女さんにも
負けたわけです。(-"-;A
三女さん・・・
喘息持ちで、歩いてでも完走すれば
人生に自信がもてるように
なるだろう・・・
そのくらいの親心で
エントリーしただけだったのに、
まさかの親越え。(@Д@;
んだよっ!!
おまえ全然
走れるじゃんっっっ!!!
(°д°;)
親というのは、
意外と我が子のことを
何も知らないようですな。
もう、ままんはマラソン大会の後、
まったく使いものにならず、
昼ご飯も夜ご飯も
外食になりましたとさ。
無理もない。
百日咳だし、あばらが折れていたかも
しれないんだもの・・・。
そんな言い訳を残しつつ
来年にリベンジです。
そして、そのあとも色々ありまして
ままん初めてのスーツでお仕事編
なんかもあるわけですけれど。。。
長くなりましたので、
今日はこの辺で。。。
ちなみに百日咳はいまだに
治ってません(-"-;A
ここから後のエピソードはすべて
【百日咳とともに】
というわけです。
このまま百日咳は
来年に持ち越しそうです。
もう今年の漢字は
【咳】に決定!!!!
です(iДi)