ままんさん。
体脂肪率16%
ガリガリ女子です(笑)
幼少期のあだ名は【骨皮筋子】
(注:母のみ使用)
学校では普通の呼び名がありましたが、
密かに【カンボジア難民】ならびに
【栄養失調】という単語が使われていました。



なぜそんなにやせていたのか。
これね、もう【体質】というしかない。
まず、子供の頃はほとんどご飯なんか
食べませんでしたよね。
なんせ、お腹がすかない。
一般的な子なんかよりよっぽど屋外を
走り回る生活をしていましたが、一向に
食欲は湧きませんでした。
サバンナを駆けるチーター
ガリガリなのと
同じ原理なんじゃないでしょうか(笑)


なので
『ままんちゃんて
細すぎて気持ち悪いね
ヾ(@°▽°@)ノ

こんなことを言われるのは日常茶飯事でした。
実際に自分でも、体育の時間に短パンになると
「たしかに気持ち悪いな・・・(゜д゜;)」
と思いました(笑)
あのね・・・
太ももが細すぎて、ひざ関節の方がボコって
内側に出てたんですから。
難民と言われても仕方がない。
私の太ももは、みんなに【細もも】
呼ばれていたくらいです。



そんなわけで、【気持ち悪い】と言われ、
自分でも気持ち悪いと思いながら
長年生きてきたままんさん。
いまさら、大人になって憎まれ口を叩かれても
別にどうとも思いません。
現代っ子が『うざい』『きもい』とお友達に
言われたと、心を痛めているなんて話を聞くと・・・
そんなの子供なんだし、
気にする方がおかしくねえの
???Σ(゚д゚;)

ちょっと、そっち側の意見を持ってしまいます。



ま、確かに【人格否定】【存在否定】的な
『うざい』『きもい』はかなり問題があるとは
思うんですが、あの・・・なんていうか
本当に『うざい』子供っているでしょう??
最近長女さんが良く言うのが、
下校中に「ばか!あほ!死ね!」
「聞こえましぇん~♪聞こえましぇん♪」
をひたすら繰り返す下級生男子2人組。
うざいでしょ(笑)
そういうやつに「うざい」っていうのは別に
問題ないと思うんですよ。
つっこみですからね。
文化的行為ですから。


要するに、言葉で最も大切なのは
『使い方』なんだと思うわけです。
問題なのは『言葉』自体じゃない。


うちの旦那様も、非常に清らかなご家庭で
お育ちですので、私が子供に『馬鹿』とか
いうと「お前!!馬鹿なんて言葉を
使って良いと思ってんのか!!ヽ(`Д´)ノ」
すげえ怒るんですけれど・・・(゜д゜;)
いるよ。
世の中に、
馬鹿って言葉やたら使う大人(  ̄っ ̄)



そんなに清らかなお言葉だけで
育てちゃったらさ・・・
将来外で【すごい言葉】に出会ったときに
ビックリしちゃうじゃん( ̄∩ ̄#
心臓麻痺起こすよ。
いちいち【言葉】に折れてたら、
生きていけないじゃん。
そう思うわけ。
雑草ままんは。(  ̄っ ̄)
犬におしっこかけられても、力強く生きてい
くのが雑草なんですよ。


【気持ち悪い】って言われても
その子に悪気がないのは分かってたんです。
感想なんですから、悪口じゃない。
だから全然嫌な気持ちなんか
しませんでした。
むしろ「気持ち悪い」って言った子に
「そういう言い方は良くないよ」
って言ってくれた子がいて
(へ~~そんなふうに思ってくれる子も
いるんだ (ノ゚ο゚)ノ
自分ですら仕方がないと思っていたのに
そんなふうに気遣ってくれる人がいるんだと
勉強になりました。


いまうちの長女さんに
「お母さんは昔みんなに気持ち悪いって
言われてた」と言うと
「気持ち悪いって・・・
ひどすぎない??
(=◇=;)」

ものすごい哀れみの目で見てきます(笑)
現代っ子にはあり得ない言葉なんでしょうね。



というように、今の大人は子供たちを
【無菌室】で育てようとしすぎなんだと思います。
本来子供なんて、思ったことは平気で言うんですよ。
でも悪気はないんです。深い意味はない。
そして言われた子供も案外気にしていないもの
なのではないでしょうか。
気にする人がいるとすれば【親】。
我が子が『きもい』と言われて良い気持ちがする
親はいないはず。でも、そこはね・・・
子供の世界の話ですから。
本来は大人は立ち入ってはいけない
気がするんですよね。
そこはネバーランド。


【いじめにつながるから】
学校では特定のあだ名を
付けてはいけないことになっています。
ちびまるこちゃんを見てごらんなさいよ。
「ぶー太郎」なんて
完全に本名じゃないだろう・・・(-"-;A
でもだからといって、彼らがぶー太郎を
馬鹿にしてるわけではないんですよ。
【親しみ】でしょう?


旦那様もね、【馬鹿】は使っちゃいけないけど
夫婦げんかすると、ふたこと目には【死ね】
っていうんですよ・・・。(@Д@;
死ねは良いの??
家族に死ねは良いのかよ~~(。>0<。)


無菌室で育てたらさ。
一生無菌室でしか生きていけないじゃん。
免疫付けようぜ。
それが愛情だと思うんですが。
みなさんはいかがお考えでしょうか?