2015年
あけまして
おめでとうございます。
みなさま、元旦はどのようにお過ごしですか?
ままん家はテレビがありませんので、紅白歌合戦も視聴せず。
おごそかに年越しを致しました(笑)
あとで、なんとなく、みんなが噂にしている部分だけをyou tubeで
チェックすることになるだろうと思います(笑)
さて、この年末年始。
とうとう亭主関白旦那様が「どっか行こうぜ!!」
と言っても・・・誰もついて行かなくなりました・・・(゜д゜;)
「・・・し~~~ん。」
どうも最近うちの長男(旦那様)の横柄な態度に
みなさんご立腹のよう。(;^_^A
家にはテレビがないんですが、旦那様は抜け駆けして車の中では
カーナビにてワンセグ視聴。
しかしながら、自分の好みでしか番組を選びませんので、
当然子供たちとはケンカになります。
「アナ雪が見たい~~!!」
その度に「うるせえっっ!!オレはそんなのは、見たくねえ
」
どっか行こうぜ。
付いていっても、どうせ行くのはホームセンターか本屋。
自分の見たいものだけを見て、買いたいものだけを買って、
帰ってくるだけ。
「ぬりえ買って~~。おりがみ買って~~。」
「うるせえ
オレはそんなもん欲しくねえ
」
だいたいみなさん、泣きながら帰宅・・・( ̄_ ̄ i)
「パパがおりがみ買ってくれなかったああああヽ(;´Д`)ノ
」
なので、近頃はとうとう誰もついて行かなくなりました。
この休みも、なんだか旦那様は「山行こうぜ山!!」
みんなを誘うんですが、誰も釣れない・・・。
次女と三女はまるで聞こえないように、
【走れスベンごっこ】に忙しい。
長女さんは、ここぞとばかりに受験勉強もしないで、狂ったように
読書に深けています。
この人ね・・・1日中本読んでて、1日5、6冊は読んでますよね。
分厚いヤツを・・・(-"-;A
車に乗ったら本が読めないから、行かないんだそうです(^o^;)
というわけで、大掃除にいそしむままんと、3匹の子ぶたたちは
お留守番。だって、おうちでも十分に楽しい。
とくに【走れスベンごっこ】チームはおうちじゃないと
【アナ雪体験】に浸れないのでおうちが大好き。
妄想大好きなお年頃
車の中では、「黙ってろ
」と言われるだけですから。
旦那様ね・・・。
長男ですから、わがまま。Σ(゚д゚;)
人の言うこと聞かねえ・・・。
付いてこられるヤツしか面倒見ねえ。
【I am俺が好き】
長女がねえ・・・
「なんでお父さんと結婚したの??(@Д@;」
不思議がるのも、不思議じゃない・・・(笑)
う~~ん。
なんだったんだろうねえ。
たぶんお母さん、魔法にかかってたんだね。
魔法が解けたら、なんで結婚したのかまるで分からないよ(^▽^;)
ま、でもいいんじゃない。
山に行っちゃったし。
いなきゃ楽だもん♪
みんなで平和に過ごそうじゃないか。
それぞれやりたいことをやれば良いと思うよ♪
なんの話でしたかね・・・σ(^_^;)
え~~と。
そろそろ子供たちにも【自我】が芽生えてきまして
それぞれに意見があるわけで・・・。
いつまでも親の言いなりなワケではないんですね。
いいんじゃないですか?
成長した証ですもの。
旦那様の協調性がないのは、今に始まったことではありません。
【男は放っておけ】
うちの母がことある事に言っていた、こんな言葉を
思い出しました。
そう、【男は放っておきましょう】
野放し。
それが双方にとって、幸せな距離なのです。
これが我が家の新年の誓い?なのかもしれません。
みなさまの1年が良い年になりますことを祈って。
新年のご挨拶に代えさせていただきます(^O^)/
あけまして
おめでとうございます。
みなさま、元旦はどのようにお過ごしですか?
ままん家はテレビがありませんので、紅白歌合戦も視聴せず。
おごそかに年越しを致しました(笑)
あとで、なんとなく、みんなが噂にしている部分だけをyou tubeで
チェックすることになるだろうと思います(笑)
さて、この年末年始。
とうとう亭主関白旦那様が「どっか行こうぜ!!」
と言っても・・・誰もついて行かなくなりました・・・(゜д゜;)
「・・・し~~~ん。」
どうも最近うちの長男(旦那様)の横柄な態度に
みなさんご立腹のよう。(;^_^A
家にはテレビがないんですが、旦那様は抜け駆けして車の中では
カーナビにてワンセグ視聴。
しかしながら、自分の好みでしか番組を選びませんので、
当然子供たちとはケンカになります。
「アナ雪が見たい~~!!」
その度に「うるせえっっ!!オレはそんなのは、見たくねえ

どっか行こうぜ。
付いていっても、どうせ行くのはホームセンターか本屋。
自分の見たいものだけを見て、買いたいものだけを買って、
帰ってくるだけ。
「ぬりえ買って~~。おりがみ買って~~。」
「うるせえ


だいたいみなさん、泣きながら帰宅・・・( ̄_ ̄ i)
「パパがおりがみ買ってくれなかったああああヽ(;´Д`)ノ

なので、近頃はとうとう誰もついて行かなくなりました。
この休みも、なんだか旦那様は「山行こうぜ山!!」
みんなを誘うんですが、誰も釣れない・・・。
次女と三女はまるで聞こえないように、
【走れスベンごっこ】に忙しい。
長女さんは、ここぞとばかりに受験勉強もしないで、狂ったように
読書に深けています。
この人ね・・・1日中本読んでて、1日5、6冊は読んでますよね。
分厚いヤツを・・・(-"-;A
車に乗ったら本が読めないから、行かないんだそうです(^o^;)
というわけで、大掃除にいそしむままんと、3匹の子ぶたたちは
お留守番。だって、おうちでも十分に楽しい。
とくに【走れスベンごっこ】チームはおうちじゃないと
【アナ雪体験】に浸れないのでおうちが大好き。
妄想大好きなお年頃

車の中では、「黙ってろ

旦那様ね・・・。
長男ですから、わがまま。Σ(゚д゚;)
人の言うこと聞かねえ・・・。
付いてこられるヤツしか面倒見ねえ。
【I am俺が好き】
長女がねえ・・・
「なんでお父さんと結婚したの??(@Д@;」
不思議がるのも、不思議じゃない・・・(笑)
う~~ん。
なんだったんだろうねえ。
たぶんお母さん、魔法にかかってたんだね。
魔法が解けたら、なんで結婚したのかまるで分からないよ(^▽^;)
ま、でもいいんじゃない。
山に行っちゃったし。
いなきゃ楽だもん♪
みんなで平和に過ごそうじゃないか。
それぞれやりたいことをやれば良いと思うよ♪
なんの話でしたかね・・・σ(^_^;)
え~~と。
そろそろ子供たちにも【自我】が芽生えてきまして
それぞれに意見があるわけで・・・。
いつまでも親の言いなりなワケではないんですね。
いいんじゃないですか?
成長した証ですもの。
旦那様の協調性がないのは、今に始まったことではありません。
【男は放っておけ】
うちの母がことある事に言っていた、こんな言葉を
思い出しました。
そう、【男は放っておきましょう】
野放し。
それが双方にとって、幸せな距離なのです。
これが我が家の新年の誓い?なのかもしれません。
みなさまの1年が良い年になりますことを祈って。
新年のご挨拶に代えさせていただきます(^O^)/
