こんにちは。
手がかじかんで上手く文字を打てないままんです。
なぜなら、先ほど5キロ走ってきました。
手が動かない・・・( ̄_ ̄ i)
なぜ私が走っているかというと。
【合格祈願】
長女さんが受験をしたいというので、お百度参り的な
意味合いで走ってみました。
思い立ったが吉日。
いつから?
昨日からです(笑)
突然ね、ままんの人生はいつもそんなもんです。
昨日何気なくカレンダーを見ていましたら、入試までちょうど
あと1ヶ月かあ・・・と思った。
どうせ田舎なもんで、受験するなんて言いましても、名門塾
になんか到底通えません。
さすれば、出来る努力と言えば”自主学習”くらいなもの
でして、せいぜい過去問を買ってきて、ぼろぼろになるまで
ひたすら解く、そのくらい。
どうせ受からなければ地元の中学に通えば良いわけで、
受かればラッキー、町への進出チケットゲット!!
くらいの意気込みです。
なので、もう本人に頑張って勉強してもらうしかない。
親がガミガミ教えたところで、勉強が面白くなくなるだけですから
余計なことはしません。
受かるも落ちるも、自分の責任で受け止めてもらいたい。
変に親が教えて落ちたとしたら、「お母さんの教え方が悪かった」
とかなるでしょう??
そんなのイヤですからね。
面どくせえわけ┐( ̄ヘ ̄)┌
で、親に何が出来るのか、と考えたときに
勉強できる環境を整えてやることと、うまいご飯を作ること。
あとは勉強しないといけない雰囲気を醸し出す必要がある
な、と思ったわけですよ。
受験なんて言いましても、長女さんには初めての体験。
世の中の受験生がどういう「ノリ」で受験と向かい合ってるか
なんて知らないわけです。
はんてんを羽織り、夜な夜なこたつで眠気と闘いながらはちまきを
しめて勉学に励む・・・。傍らにはユンケル??
そんな一昔前のビジュアルすら知るよしもない。
のどかな田舎に育ち、塾に通ったこともないわけで、よもやライバル
たちがお正月に必勝はちまきをしめて拳を振り上げ
「絶対勝つぞ-!!」と吠えているなんて夢にも思わない
わけ。お正月には雑煮を食べて、お年玉をもらいつつだらだら
しようと思ってること間違いありません。
いまだって、平気でストーブの前に転がって、ミカン食いながら
マンガ読んでますからね。
そんな長女さんに危機感を持たせるためには・・・。
ままんは考えました。
そうだ、突然走ろう!!ヾ(@°▽°@)ノ
なんで?
って思うでしょう??
そこです、そこ。
なんでって、あんたが受験するから。
母さん、あんたの受験の日まで毎日走るよ。
意味分かんないでしょう??(笑)
でもなんか、普通じゃない感じしませんか??
やべえ、いままで走ったことなんかないお母さんが、なんか
突然毎日走ってる。
これはなにかとんでもないことが起こって
いるのではないだろうか。((゚m゚;)
しかも、「足がいてえ、ケツがいてえ
」
うるさいんですけれど・・・。
なんか、これって私・・・マンガ読んでる場合じゃ
ないんじゃなくって(/TДT)/
なりません??(笑)
ま、ならなくても良いんですけれどね(^▽^;)
なればいいかな、と思ったわけ。
ただ単に、結局長女さんはその後もまったく勉強しないで、
受験に失敗しました、と、なってもままんは確実に健康を
手に入れるわけですよ。
なんかお得じゃないですか?
どっちに転んでも、必ず誰かが得をする。
【受験便乗健康法】
種を明かせば私も、そろそろ走ろうかな、と思っていたわけです。
身近にジョギングを日課にしているママさんがいますから。
走るの嫌いじゃないですし、健康大好き。
でもなんかイマイチ始めるきっかけがなかった。
そういうわけで、合格祈願にかこつけて走ってみることにしたわけ
です。これで、長女さんが自ら勉強する意志を見せてくれるように
なれば、それはおまけの効能というわけで、一石二鳥。
何事も、結局は自分のため、というだけでは続きませんからね。
なんとか無理矢理にやらなきゃならない理由を
くっつけたいわけですよ。
昨日5キロ走りまして、今朝はめちゃくちゃ筋肉痛でした。
ホント今日はマジ無理だ(iДi)
と思いましたが、入念にストレッチしてみたらなんとか行けそうだ!!
どうにかこうにかごまかしつつ走ってきました。
しかし、今もう限界ですね、これ。
やべえです。
歩くのもままならない・・・。
今日分かったのが5キロ走ったら、そのあと2キロは歩かないと
クールダウン出来ませんね。呼吸が収まらない。
すると7キロも運動してることになります。
明日からは3キロ走って、2キロ歩くくらいで、トーンダウンしながら
様子を見ようと思います。
ままんさんね、なんせやるときはやりすぎなんですよ(笑)
5キロくらい走らなかったら、
走ってるうちにはいらねえっっっヾ(。`Д´。)ノ
勝手に思い込んでるのね(笑)
筋肉痛もマックスに痛いので、やらないよりはレベルを下げて続ける
ようにしたいと思います。
さて、長女さんはどうするんでしょうかね。
来年の春に笑うのは長女さんか、それともままんがただただ、
たくましくなっているだけなのか(笑)
もし長女さん、受験に失敗したとして、そのときままんが筋肉
マッチョになっていたら何を思うんでしょうね(笑)
とにかく、がんばれ長女さん!!
人生何事も経験なり(^-^)/
手がかじかんで上手く文字を打てないままんです。
なぜなら、先ほど5キロ走ってきました。
手が動かない・・・( ̄_ ̄ i)
なぜ私が走っているかというと。
【合格祈願】
長女さんが受験をしたいというので、お百度参り的な
意味合いで走ってみました。
思い立ったが吉日。
いつから?
昨日からです(笑)
突然ね、ままんの人生はいつもそんなもんです。
昨日何気なくカレンダーを見ていましたら、入試までちょうど
あと1ヶ月かあ・・・と思った。
どうせ田舎なもんで、受験するなんて言いましても、名門塾
になんか到底通えません。
さすれば、出来る努力と言えば”自主学習”くらいなもの
でして、せいぜい過去問を買ってきて、ぼろぼろになるまで
ひたすら解く、そのくらい。
どうせ受からなければ地元の中学に通えば良いわけで、
受かればラッキー、町への進出チケットゲット!!
くらいの意気込みです。
なので、もう本人に頑張って勉強してもらうしかない。
親がガミガミ教えたところで、勉強が面白くなくなるだけですから
余計なことはしません。
受かるも落ちるも、自分の責任で受け止めてもらいたい。
変に親が教えて落ちたとしたら、「お母さんの教え方が悪かった」
とかなるでしょう??
そんなのイヤですからね。
面どくせえわけ┐( ̄ヘ ̄)┌
で、親に何が出来るのか、と考えたときに
勉強できる環境を整えてやることと、うまいご飯を作ること。
あとは勉強しないといけない雰囲気を醸し出す必要がある
な、と思ったわけですよ。
受験なんて言いましても、長女さんには初めての体験。
世の中の受験生がどういう「ノリ」で受験と向かい合ってるか
なんて知らないわけです。
はんてんを羽織り、夜な夜なこたつで眠気と闘いながらはちまきを
しめて勉学に励む・・・。傍らにはユンケル??
そんな一昔前のビジュアルすら知るよしもない。
のどかな田舎に育ち、塾に通ったこともないわけで、よもやライバル
たちがお正月に必勝はちまきをしめて拳を振り上げ
「絶対勝つぞ-!!」と吠えているなんて夢にも思わない
わけ。お正月には雑煮を食べて、お年玉をもらいつつだらだら
しようと思ってること間違いありません。
いまだって、平気でストーブの前に転がって、ミカン食いながら
マンガ読んでますからね。
そんな長女さんに危機感を持たせるためには・・・。
ままんは考えました。
そうだ、突然走ろう!!ヾ(@°▽°@)ノ
なんで?
って思うでしょう??
そこです、そこ。
なんでって、あんたが受験するから。
母さん、あんたの受験の日まで毎日走るよ。
意味分かんないでしょう??(笑)
でもなんか、普通じゃない感じしませんか??
やべえ、いままで走ったことなんかないお母さんが、なんか
突然毎日走ってる。
これはなにかとんでもないことが起こって
いるのではないだろうか。((゚m゚;)
しかも、「足がいてえ、ケツがいてえ

うるさいんですけれど・・・。
なんか、これって私・・・マンガ読んでる場合じゃ
ないんじゃなくって(/TДT)/

なりません??(笑)
ま、ならなくても良いんですけれどね(^▽^;)
なればいいかな、と思ったわけ。
ただ単に、結局長女さんはその後もまったく勉強しないで、
受験に失敗しました、と、なってもままんは確実に健康を
手に入れるわけですよ。
なんかお得じゃないですか?
どっちに転んでも、必ず誰かが得をする。
【受験便乗健康法】
種を明かせば私も、そろそろ走ろうかな、と思っていたわけです。
身近にジョギングを日課にしているママさんがいますから。
走るの嫌いじゃないですし、健康大好き。
でもなんかイマイチ始めるきっかけがなかった。
そういうわけで、合格祈願にかこつけて走ってみることにしたわけ
です。これで、長女さんが自ら勉強する意志を見せてくれるように
なれば、それはおまけの効能というわけで、一石二鳥。
何事も、結局は自分のため、というだけでは続きませんからね。
なんとか無理矢理にやらなきゃならない理由を
くっつけたいわけですよ。
昨日5キロ走りまして、今朝はめちゃくちゃ筋肉痛でした。
ホント今日はマジ無理だ(iДi)
と思いましたが、入念にストレッチしてみたらなんとか行けそうだ!!
どうにかこうにかごまかしつつ走ってきました。
しかし、今もう限界ですね、これ。
やべえです。

歩くのもままならない・・・。
今日分かったのが5キロ走ったら、そのあと2キロは歩かないと
クールダウン出来ませんね。呼吸が収まらない。
すると7キロも運動してることになります。
明日からは3キロ走って、2キロ歩くくらいで、トーンダウンしながら
様子を見ようと思います。
ままんさんね、なんせやるときはやりすぎなんですよ(笑)
5キロくらい走らなかったら、
走ってるうちにはいらねえっっっヾ(。`Д´。)ノ

勝手に思い込んでるのね(笑)
筋肉痛もマックスに痛いので、やらないよりはレベルを下げて続ける
ようにしたいと思います。
さて、長女さんはどうするんでしょうかね。
来年の春に笑うのは長女さんか、それともままんがただただ、
たくましくなっているだけなのか(笑)
もし長女さん、受験に失敗したとして、そのときままんが筋肉
マッチョになっていたら何を思うんでしょうね(笑)
とにかく、がんばれ長女さん!!
人生何事も経験なり(^-^)/