過去に書いた記事を読んでましたら・・・・



本当に今年は色んな事を実行したな・・・と
自分で感心してしまいました。




成せばなる!!



なんて言葉もありますが、
若干「当たり前」っぽくも聞こえますよねこの言葉。
成せばなる成さねばならぬ何事も
そりゃそうなんですけれどね (;^_^A
そんな当たり前のことが、意外と出来そうで出来ないものなんですよ。
まあ、だからこそ大袈裟に”慣用句”にまでなってるわけで・・・。



ただままんとしては、田臥様の経験を踏まえた
素晴らしきメッセージとそれにリンクする田臥様の
闘う勇姿に、ハートをぶち抜かれまして
「あたいもやるわ
突如、火が付いたわけです。



火をつけた方が偉いのか。
火がついた方が偉いのか。



こういうのもまさに『一期一会』
すべてはタイミングなんですよねえ。
つくべきところにたまたま火種があった。
つかない可能性だって十分にあったわけですよ。



ままんの心に火がつく前の年だって、ままんはブレックスの試合を
見に行っていたのです。
でもその時は、田臥様は首から腕をつってベンチを温めているだけ
でした。試合もなんだか冴えなかった気がします。
「ふ~ん」
特に得るものはありませんでした。
ままんの心にもまだまだ余裕がなかった頃です。


同じ出会いですが、何も起こらなかったわけです。



ブレックスのコーチングにしても、申し込んでお金を払いさえ
すれば誰にでもチャンスがあることです。
日程調整だけがんばれば誰にでも、門戸は開かれている事業。
抽選とかじゃない。
でも、申し込みをするのかしないのか。
日程調整を面倒くさがるのか、苦にも思わないのか。
たったそれだけの違いで、あれだけのクオリティーの
レッスンが受けられるか受けられないかが決まって
しまうのです。



ままんは、このタイミングでどうしてもコーチングを受けたかった。
もう、無性にやりたくて仕方がなかった。
だから行動しました。


私たちにとって、今回ブレックスコーチ派遣を受けられたことは、
今後の人生を左右するかも知れないくらい、画期的なことでした。
あの世界を知っているのと、知らないのと、今後の物事の考え方
に大きな違いが生じるのは間違いない。
確実に私たちの世界は広がったのです。


それは選んでつかみ取ったもの。



そしてそれは私たちにとって、まさに『いま』必要なものでした。
このタイミングで出会えたことにこそ、大きな意味がある。


いつでも色んな物事は私たちの身の回りに、何気ない顔をして
転がっているはずです。
問題なのは私たちそれぞれが、
それを知ろうとしているのか、ということ。



捜し物をしているときに、
「絶対にここ!!一番最初に見たけど、
そのときはなかったって~~(。>0<。)
確信を持って言えるんですけど!!」
見たはずのところに、ふつーにあったりする。


でも、なんか心の周波数が合わないときには、そこにあっても見え
てないんですよね。
世の中は、お互いが出会うべくタイミングで、出会うように出来ている。
そう思えてなりません。



そして、そのタイミングは一生の中でそんなに頻繁に訪れるものでは
ないのかも知れません。
月食とか、日食とか。
そういう何年に一度、みたいなそんなものなのではないでしょうか。



そのチャンスを掴むのか、見逃すのか。
見逃した分は分かりませんからねえ。
実際にどれだけ存在しているのか数えようがありませんけれど。


掴むのに一生懸命になり出しますと、意外と掴めるものです。
「この川、水面からは見えないけれど、実は意外と
たくさん魚いるんじゃないの?大量だよ~~~。」






いまのままんはそんな感想です。




魚がいないと思っていた川にも、意外と魚はいるのかも知れません。
大切なのはこちらの心意気なんですよね~。



さて、ブレックスコーチングを終えまして、
残すは小学校6学年の親子学習会。

学校にサラブレッドが
来るんです~~~!!
(≧▽≦)


春先に中央競馬会が新聞の紙上で募集をかけてまして、
ままんが『劇団四季』先生に提案。
即日申し込んでいただきましたら、なんと
全国164校、40倍の倍率を勝ち抜きましての
”開催決定!!!!”
校庭をお馬さんが駆け抜けるんです~~~(≧▽≦)(≧▽≦)



ありがとうございます!!!


ほらね。
成せばなる成さねばならぬ
何事も!!