さて、ついに5回目を数えました
ブレックスコーチ派遣。
5回目も前回に引き続きまして、柴田コーチ。



”覇気のない子供”日本代表かと思うほどの
うちのチーム・・・!(´Д`;)
ブレックスコーチングも初めの方はみんな様子が分からず、
とりあえず”元気な子供”を懸命に演じておりましたが、
そろそろスタミナが切れてきたのか・・・トーンダウン。



見ているこっちが泣きたくなるほどに、覇気がなくなってきました・・・。
柴田コーチごめんなさいヽ(;´Д`)ノ
遠いところから来ていただいてるのは重々承知しているんです。
ヤツらにも「普通ならそう簡単に受けられるレッスンじゃ
ないんだ!!お前らはラッキーなんだぞ!!」
言ってるんですが。
今回、いつもどおりの覇気なし星人になってました。
な~~んでそんなに元気ないの???( ̄Д ̄;;
不思議でしょうがない・・・。



柴田コーチ、元気です。
最初に約束しましたよね?
●コミュニケーションを大切にしよう
●返事は大きな声で
●行動はすばやく

これね・・・バスケとか、スポーツとかじゃなくて、
人として大事なことよ(-。-;)




『元気、元気、元気があればなんでも出来る!!』

昔はね、なんてバカげたことをわざわざ大声で叫ぶ必要が
あるんだろうか、と冷ややかな目で見ていましたけれどね。
あれこそ、人間の基本なんですよ。
元気があればなんでも出来る、1、2、3ダー!!!
って大晦日に大勢で叫ぶことに意味があったんですよ。
日本の青年が元気だった頃ね(笑)




今の若者はね、冷めすぎてるんですよ。
意味を考えすぎなの。
もう、いいのよ。
いちいち意味なんか考えなくて。
1、2、3って言われたら「ダーッッ!!」って拳をあげておけば
それでいいのよ、とりあえず。
意味なんかなくていいんだから。
パブロフの犬で構わないんですって。



うちのチームの子供らもですね。
「声出しなよ!!」「元気出しなよ!!」
っていうと「なんで??」ってすぐ聞いてくる。
なんでだあああ????(*´Д`)=з
なんでもじゃあヽ(`Д´)ノ
理由なんかねえ!!それが礼儀じゃあ!!
「元気でいること」それがお客様を迎える最低限の
礼儀なんじゃあ
なんで?じゃねえっっっ



福沢諭吉も200年前から言ってるんですよ。
『人前で機嫌良くしていることが
人として最低限のマナーである。』

人としての基本なの!!
もう1万円札使うんじゃねえ!!お年玉でもらうんじゃねえ!!
こんなことも分からないようで、1万円札を手にする
資格もないわけです。
まったく( ̄∩ ̄#



柴田コーチはプロですから。
怒りませんよ。
彼にとっては、別にやる気のないヤツらに無理矢理やらせる義務は
ないわけです。
上手くなりたいヤツを上手くしてやるのが
彼の仕事です。

その点すごく割り切ってやってらっしゃって、えらいなあ・・・と
思いました。
はっきりいって私の方が、子供らの態度を見ていてむっとしてしまい
ます。「なめてんの??(-""-;)」



プロコーチは無駄なことはやりません。
ヤツらにやる気がないからと言って、1時間お説教・・・なんてのは
彼の仕事じゃないですからね。
「ボクに出来ることは、バスケのスキルを
上げてやることだけです。
そうしてバスケを好きになってくれれば、
ボクの仕事は果たされたことになるのです。」

柴田コーチの背中はそんなことを物語っていたように
思えてなりません。



ヤツらが少しでも「バスケをやって良かった」と思ってもらえる
ように、ままんは工夫しているつもりです。
チームTシャツも新しいのが届きまして、
『心機一転張り切っていこうぜ!!』
ってところなのです。
しかしながらの・・・やつらのひとつも変わらぬ
やる気のなさ・・・( ̄_ ̄ i)
なんなの?
この部活・・・一体誰がやりたくてやってるの??



自分で自分を励ませないなんて、盛り上げられないなんて・・・
そんなんでこれからの人生やっていけると思ってるの??
誰かがお前らの人生を盛り上げてくれるとでも思ってるのかい??



全く分かってらっしゃらない。
人生大人になればなるほどに
『自画自賛』この能力を問われるわけですよ。
いかに自分で自分を褒めて生きていけるか。
自分を盛り上げていけるのか。
セルフプロデュースですよ。
誰も褒めてなんてくれないわけさ。
盛り上げてなんてくれないわけさ。
しかしそんなことで腐っていては生きては行けねえの (  ̄っ ̄)


自分で自分を盛り上げろ!!





日本の伝統『祭』とかってそういうことでしょ??
祭をやるのに理由なんかないんですよ。
理由があるとすれば「盛り上げるため」これだけ。
盛り上がろうぜ!!!ヤローども!!


毎日を元気に生きるために、盛り上がるためにやるんですよ、祭。


生きるためには、盛り上がること、
必要不可欠なんですから。



果たして・・・。
”覇気のない子供”日本代表チームを盛り上げる術は本当に
存在するのでしょうか・・・。
だんだん自信がなくなってきました、ままんさん (-"-;A


たぶんなあ。
逆転の発想ですよね、こういうときは。
『北風と太陽』政策をお持ちの
 ミスター太陽  こと
荒井コーチのレッスンがあと1回残っております。
ここに!!かけたいと思います ヽ(;´Д`)ノ
助けてえ~~荒井コーチ~~(/TДT)/