近頃ね~~
人の出会いは仕組まれてるな・・・
と思うわけです、わたくし。



この前日光東照宮に行ってきたでしょ??
あそこは権現様の御霊が眠っている場所なんですが。
私、家康公と無縁ではありませんね~( ̄ー ̄)。
なんせ幼少期のほとんどを
「家康公の家臣 本田作左右衛門重次」
の墓の周りで過ごしてますからね。
確実に本田作左右衛門の精神が
受け継がれているはずです(笑)

それはすなわち、家康公の精神と言っても過言ではないかも知れませんよ。

ビックスピリッツΣ(゚д゚;)


日本人で徳川家康の名前を聞いたことない人、いないですから。
そしていま、日光にほど近い栃木の地に居を構えているという奇跡(@_@)
権現様のお導きかも知れませんよ。



あとね、田臥様も神のお導きでしょうね。
田臥様なんて、私が高校時代リアルタイムで
『少年ジャンプ』を読んでいたとき。
スラムダンクのおまけのページに
『天才高校生田臥勇太くん特集!!』
載ってましたよ。
は~~~すごい高校生がいたもんだね~~( ̄□ ̄;)!!
感心しましたよ。
完全にマンガの主人公達と同列の立ち位置でしたからね。
私らが桜木花道に会えないのと同じレベルで、
田臥くんには一生会うことはないんだろうなと
思っていましたね~。



ところがどういうわけか、神奈川県出身の田臥勇太と
茨城県出身の侍ままんは、10余年の時を経て
誰も予想しなかった栃木という地で出会っているわけです。
(もちろん田臥様には出会っているという実感は
さらさらないんですけれどね・・・(^▽^;)一方的な私の思いとしてね・・・)


( ̄□ ̄;)!!
は~~これも運命!!!




さらにシュートさんに至っては、
12年のタイムラグはありますけれど出身大学同じですから。
しかも体育と芸術は校舎が隣でして・・・・
え~と、言いづらいんですが・・・
『犬猿の仲』だと長年思っていました(・Θ・;)


だって~~~(。>0<。)
体育の人っていつもジャージ着てて
シャワーサンダルみたいのをずるずる履いてて
体がでかくて、態度がでかく(見え)て、
いかにも竹刀を振り回している
『ザ・体育教師!!!』
って感じで、我ら草食系芸術人間には
驚異の存在だったんですよ(。>0<。)
目も合わせられなかった気がします・・・。(´д`lll)
シマウマをライオンの檻の隣に置いておくのと同じ状態ですから


って話を、この前シュートさんにしましたら
体育は体育で、芸術はみんな金髪で
(実際はみんなじゃないですから(^▽^;))
奇抜な格好していて、青白くて??(笑)
とても話しかけられませんでした~~~とおっしゃっていました。

でもシュートさんは一度だけ芸術の人間と合コン???
したことがあるらしく
芸術の人に『お笑いは見ない』と言われて
まったく会話がかみ合いませんでした~~~(iДi)
嘆いてました。
ま、お笑いを見ないのは個人的な問題でしょうけれどね(笑)
シュートさんはお笑い好きだったんでしょうね(≡^∇^≡)


で、わたくしは個人的にず~~~~~っと体育の人々に
あまり良い印象を抱かずに、いままで生きてきたんですが。

この前のシュートさんとの対談で、ようやく10数年ぶりに
体育専門学群の方との和解が
成立したような気がして、

本当に胸のつかえが取れました≧(´▽`)≦


なんだ~~体育の人とも仲良くできるんじゃないの~~!!
もっと合コン申し込んでおくんだったよ~~~(*^▽^*)
みたいな(笑)

実際にはまだ「合コン」なんて言葉もない時代でしたけどね。


長い人生、どこでどんな人と出会うのか・・・
まだまだ分かりませんね。でも、なんとなく
すでに仕組まれている気がしてなりませんよ、わたくし。
スピリチュアルな世界ですね。
ワクワクします≧(´▽`)≦

ままんと田臥様がどうにかなるのか、どうにもならないのか
乞うご期待ですね~~~(笑)