今日から
今日は富戸ヨコバマで潜ってきました~!
気温:23℃
水温:15~17℃
透明度:5~15m
浅場は暖かいけど、透明度イマイチ。
深場は冷たいけど、透明度最高!
この時期ならではの海況ですね。
さてさて、今晩から、また宮城にボランティアに行ってきます!
17~19日は気仙沼にて、潜水作業のボランティア。
20~21日は牡鹿半島にて、陸上ボランティア。
の予定でございます!
御用の方はこちらにご連絡ください。↓
携帯: 090-6792-5254
Twitter: __inside__
Facebook: http://www.facebook.com/yusuke.inside
Skype: insideYusuke (iPhone受信)
ではでは、行って参ります!!
気温:23℃
水温:15~17℃
透明度:5~15m
浅場は暖かいけど、透明度イマイチ。
深場は冷たいけど、透明度最高!
この時期ならではの海況ですね。
さてさて、今晩から、また宮城にボランティアに行ってきます!
17~19日は気仙沼にて、潜水作業のボランティア。
20~21日は牡鹿半島にて、陸上ボランティア。
の予定でございます!
御用の方はこちらにご連絡ください。↓
携帯: 090-6792-5254
Twitter: __inside__
Facebook: http://www.facebook.com/yusuke.inside
Skype: insideYusuke (iPhone受信)
ではでは、行って参ります!!
思ったコト。
昨日の朝から宮城に向かい、着いたのはお昼。
昼から半日汗を流しながらのボランティア。
津波で埋もれた家から泥をかきだしたり、片付けたり。
もちろんそれだけじゃないけど。
半日でも結構疲れる作業いっぱい。
食事は自炊。
寝床はテント。
気分は半分キャンプ、
強風で半分サバイバル(笑
初めて来る人。
休みの度に来てる人。
日本人に外国人。
グループの人。
1人で来る人。
震災直後から、ずっとボランティアで、テント生活の人。
とにかく色んな人が復興に向けてのボランティアに参加してる。
正直僕は、ここに来るまで、
何が出来るか、何をすればいいか、
勝手に悩んでた。
一カ月以上。
現地の状況もわからず、勝手に。
もし、同じように、悩んでる人がいるなら、とにかくボランティアに来てみると良いと思う。
毎日のように、テレビで流されてる映像には、現地に漂うニオイも感じられない。
被害の情報や避難所の様子は多く出てても、必死にがんばって掃除してるボランティアの人達、必死に頑張ってる被災者の人達は、それ程多く放送されない。
芸能人や有名人の様に、
多額の金銭的支援が出来なくたって、
役立つコトは腐るほどある。
募金も、もちろん大事。
チャリティーだって、大事。
経済活動をやめないコトも大事。
でも、
とにかく今すぐ被災した人達に必要なのは、復興に向けての手助けだと思う。
やれるコトはいっぱいある!
参加してる人達は大変なコトも色々あるけど、重苦しい雰囲気なんてこれっぽっちもない。
むしろ笑顔で楽しんでやってる。
重苦しい気持ちや雰囲気は、逆にいらない。
必要なのは、笑顔で接しながら、笑顔の為に手伝ってあげるコトなんだと思う。
写真は友達がやってるボランティアCAR!
iPhoneからの投稿