飲食店は、廃業、閉店の数と新規開業の件数が略同数というデータがあります❗

こういう状況ですので、居抜き物件が非常に多い。居抜き物件は、ある程度の設備や構造が前経営者から残されていますので、開業資金を節約できる。

独立や資金が少ない人に取って、非常にありがたい条件になります❗

しかし、安易に居抜き物件に手を出して失敗している経営者が後を経ちません❗

例え初期投資が小さくでも、投資した以上は、経営を成功させるのは、必然です❗

何故、居抜き物件からの開業は成功率が低いのでしょうか?
それは、安易に出店する経営者に問題があります❗

そもそも、前経営者が撤退している訳ですから、なにかしらの問題があるはずでしょう❗

その問題を解決せずに多少の資金を注ぎ込んで一攫千金を狙う等、論外ですね‼️

ですから、居抜き物件の開業の方が資金を多く要する場合が只あります❗

飲食店は、それほど簡単に成功出来る業種ではありません❗

物販業種と異なり、お客様の心理を勧誘するために、商品と飲食空間、接客サービス、これらのトータルコンセプト の上に飲食店経営の本質があるのです。

最近、私の会社を訪れる経営者の 相談内容の多くは、小規模飲食店経営の建て直しや売上増加へのアドバイスです❗

これらの経営者に共通しているところは、居抜き物件を利用して、過少資金で開業を遂げた人がほとんどです❗

特に地方の居抜き物件には注意しましょう❗
どのような業態であろうが、どのような物件であろうが、きちんと開業計画を立てて、ゼロから、その物件と向き合う事が大切です❗

折角、夢や希望を持って開業したはずなのに、経営不振に悩まれてばかりでは、意味がありませんね‼️

飲食店経営者は、ホームランよりは、数多いヒットが必要なのです❗

現在、居抜き物件から開業を計画している方、営業不振から業態変更を計画している方は、以上の考え方が大切になりますので、ご注意下さい!