NEC、日立、日本HPがUNIXサーバ仮想化の環境整備で共同プロジェクトを開始 | 渋谷で働く編集者がお届けするITニュースblog

NEC、日立、日本HPがUNIXサーバ仮想化の環境整備で共同プロジェクトを開始

NEC、日立、日本HPはUNIXサーバ仮想化の環境整備で共同プロジェクトを開始されました。

HITACHI
ニュースリリース
2006年6月27日
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2006/06/0627.html


NEC、日立、日本HPがUNIXサーバ仮想化の環境整備で
共同プロジェクトを開始
3社ごとに専任エンジニア部隊、検証センターを設立し、技術協業


日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:矢野 薫、以下NEC)、株式会社日立製作所(本社:東京都千代田区、執行役社長:古川 一夫、以下日立)、日本ヒューレット・パッカード株式会社(本社:東京都品川区、社長:小田 晋吾、以下、日本HP)の3社は、米HP社のUNIX OS、HP-UXをベースとした仮想化技術「HP Virtual Server Environment(エイチピー・ヴァーチャル・サーバ・エンバイロメント、以下、HP-UX/VSE)」を利用し、エンタープライズ領域において高い信頼性の求められるミッションクリティカルなシステムを支えるIT基盤を提供するための共同プロジェクト、「次世代ITインフラの基盤整備共同プロジェクト」を開始することで合意しました。

3社は本プロジェクトを通して、仮想化されたIT環境における、ミドルウェアを含めた最適な構成や組み合わせを共同で検証し、信頼性の高い仮想化されたIT基盤の早期構築と、仮想化環境の導入推進を図ります。動作検証されたハードウェア、OS、ミドルウェア構成をお客様へ提供することにより、これまで課題となっていた仮想化システムのデザインや実装に要する時間を大幅に短縮することが可能になります。 本プロジェクトの内容は以下の通りです。


1. 3社ごとに専任エンジニア部隊および検証センターを設立、共同検証等の技術協業を実施
・3社はHP-UX/VSEをサーバ仮想化のテクノロジーとして採用。専任のエンジニア部隊を組織するとともに、検証センターを設立し、共同での検証や実証、技術資料の作成等の技術協業を行います。

2. 3社が保有するミドルウェアと主要アプリケーションを検証し、既存ソフトウェアの仮想化対応を推進
・3社が保有するミドルウェア、また主要なアプリケーションソフトを、HP-UX/VSEにより仮想化されたサーバ上で検証し、仮想化環境への対応を進めます。
対象となるソリューション、アプリケーションは以下を予定しており、今後順次を拡大していきます。 Oracle Database 10g, Oracle Application Server 10g、BEA Weblogic、SAP、HiRDB、Cosminexus、WebOTX 、JP1、WebSAM、CLUSTERPRO、HP OpenView等

3. サーバ仮想化環境における、最適なソフトウェアの構成配置を基本構成として確立・提供
・個々のソフトウェアの検証と同時に、インテルRItaniumR2プロセッサー搭載サーバをベースに、仮想化されたサーバ環境における、各種ミドルウェア・アプリケーションの最適な組み合わせ・構成配置を検証します。検証された構成配置を「VSEリファレンススタック」とし、アプリケーションを実装する為の仮想化されたIT基盤として提供します。



NEC、日立、日本HPがUNIXサーバ仮想化の環境整備で共同プロジェクトを開始の詳細はこちら

ホーム : HITACHI