京都府京都市東山区清水二丁目にあるザ・ホテル青龍 京都清水の紹介です。

 

今回は、3階 スーペリアキング(45.2m2) 北側階段の紹介の続きです。

撮影日は2022年03月05~06日です。

 

北側階段 2階です~3階に向かいます。手すりの凸部が良いですね!。

 

2階と3階の踊り場です~スタンド型照明が両端にあります。

ここはカーテンは設置されていません。

 

3階から撮影しています~雰囲気が良いですね♪。

窓のデザインは清水小学校時代と構造は変わっていないです。

 

3階です~高欄に清水小学校時代の落書きがそのまま残されています♪。

なんて読むのでしょうね???。

京都府京都市東山区清水二丁目にあるザ・ホテル青龍 京都清水の紹介です。

 

今回は、3階 スーペリアキング(45.2m2) 北側階段の紹介です。

撮影日は2022年03月05~06日です。

 

北棟1階です~左側に1階客室、奥側に北棟エレベーターやフィットネスジム、右側に階段があります。

 

1階 北側階段 入口です~客室キーによる認証が必要です。

 

北側階段です~清水小学校時代と構造は変わっていないです。

踊り場の窓デザインに注目です!。

 

1階と2階の踊り場です~カーテンがある事が分かります。

 

2階です~こちらは自由に出入り可能です。

絵画とテーブルセットがあります。立派な革張りの椅子が良いですね♪。

京都府京都市東山区清水二丁目にあるザ・ホテル青龍 京都清水の紹介です。

 

今回は、3階 スーペリアキング(45.2m2) 景色の紹介の続きです。

撮影日は2022年03月06日です。

 

06時48分です~この日は雨です(空は晴れていますが…)。

左側の黒い建物が増築棟、右側の白系の建物が清水小学校まま利用されている箇所になります。

 

車寄せ方向を撮影しています~黒い建物は増築棟です。

渡り廊下やブノワ京都(テナント店)が見えます。

 

下側に大階段が見えます~レストランライブラリー ザ・ホテル青龍前から出入りが可能です(客室キーによる認証が必要です)。

京都府京都市東山区清水二丁目にあるザ・ホテル青龍 京都清水の紹介です。

 

今回は、3階 スーペリアキング(45.2m2) 景色の紹介です。

撮影日は2022年03月05日です。

 

15時58分です~客室からの景色です。

建物は清水小学校時代まま利用されている事が分かります♪。

 

窓から下側を見ると…大きな黄色の実が多数あるのが見えます。

 

客室内の窓は、少しだけ開閉可能です…窓の隙間から撮影しています。

 

客室からは大階段も見えます♪。

京都府京都市東山区清水二丁目にあるザ・ホテル青龍 京都清水の紹介です。

 

今回は、3階 スーペリアキング(45.2m2) ベッドサイド右側の紹介です。

撮影日は2022年03月05~06日です。

 

ベッドサイド右側です。

こちら側のベッドサイドランプは、円筒形型デザインが2本仕様です。

 

ベッドサイド右側です~クラシックなデザインのサイドテーブルがあります。

下段に引出しがあり、防災の手引きが用意されています。

 

ベッドサイド右側です~サイドテーブル上には、BOSE製Bluetoothスピーカー、客室内電話、目覚まし時計、メモ帳、非常用懐中電灯が用意されています。

 

サイドテーブルの奥側です~AC100V電源、USB DC5V 2A電源(BOSE製Bluetoothスピーカーで使用済み)が用意されています。

 

BOSE製Bluetoothスピーカーは、見た目以上に低音が出ます~接続方法はガイダンス(英語)が流れるので、スマホ等に簡単に接続可能です。

目覚まし時計はクラシックはデザイン、客室内電話はJACOB JENSEN製です。

 

メモ帳とボールペン、非常用懐中電灯(相当に明るいです!)です。

 

ベッドサイド右側です~ナイトパネルです。

照明スイッチ(ON、EVENING、NIGHT、OFF)、照明の明るさ調整、フットライトスイッチ、ベッドサイドランプスイッチ、電動カーテンのコントローラーです。

 

ベッドサイド右側です~引出し内には防災の手引きが用意されています。

宿泊の際は、一読をお勧めします。

京都府京都市東山区清水二丁目にあるザ・ホテル青龍 京都清水の紹介です。

 

今回は、3階 スーペリアキング(45.2m2) ベッドサイド左側の紹介です。

撮影日は2022年03月05~06日です。

 

ベッドサイド左側です。

こちら側のベッドサイドランプはペンダント型仕様です。

 

ベッドサイド左側です~クラシックなデザインのサイドテーブルがあります。

下段に引出しがあり、収納として利用可能です。

 

サイドテーブルの奥側です~AC100V電源、USB DC5V 2A電源が用意されています。

 

ベッドサイド左側です~ナイトパネルです。

ベッドサイドランプスイッチとフットライトのスイッチがあります。

京都府京都市東山区清水二丁目にあるザ・ホテル青龍 京都清水の紹介です。

 

今回は、3階 スーペリアキング(45.2m2) ベッドの紹介です。

撮影日は2022年03月05~06日です。

 

ベッドです~キングサイズのダブルベッドです。

ベッドサイズは2000×2000㎜仕様です。

 

ベッドスローは2色仕様です~上部は紫色、それ以降は客室内の絨毯と同系色です。

 

枕は、グレードの高いプリンスホテルでお馴染みの2段式です♪。

 

2段式枕は頭をふんわりと包み込んでくれます~放熱性も良いです。

 

ベッドの両端に読書灯があります~引き出すと照明が付き、収納すると消灯します。

京都府京都市東山区清水二丁目にあるザ・ホテル青龍 京都清水の紹介です。

 

今回は、3階 スーペリアキング(45.2m2) プライベートバスセットの紹介です。

撮影日は2022年03月05~06日です。

 

プライベートバスを予約すると、スタッフさんが専用(メッシュ状)の手提げ袋に入ったプライベートバスセットを持ってきてくれます。ザ・ホテル青龍 京都清水がデザインされた袋と専用シューズ(こちらも同様に袋に収納されています)です。

 

↑写真のザ・ホテル青龍 京都清水がデザインされた袋内には、専用の館内着が用意されています。この館内着と専用シューズを着用して、予約した時間にプライベートバスに向かえばOKです。

京都府京都市東山区清水二丁目にあるザ・ホテル青龍 京都清水の紹介です。

 

今回は、3階 スーペリアキング(45.2m2) チケット類の紹介です。

撮影日は2022年03月05~06日です。

 

今回宿泊時のチケット類です~ホテル案内、Wi-Fi インターネットご利用チケット、ご宿泊証明書、客室キーです。朝食付き宿泊プランの方は、ご利用の際に客室キーをスタッフさんに提示して下さい。リーダーで確認してくれます。

Wi-Fiですが…他のプリンスホテルとはSSIDやパスワードが違うので、ご宿泊の都度入力が必要です。

 

ホテル案内です~一読する事をお勧めします。2022年度はコロナの影響によりゲストラウンジのアルコールの提供が20時30分までとなっています。

京都府京都市東山区清水二丁目にあるザ・ホテル青龍 京都清水の紹介です。

 

今回は、3階 スーペリアキング(45.2m2) 光継の紹介の続きです。

撮影日は2022年03月05~06日です。

 

清水小学校 グラウンド・地下階です。

 

清水小学校 1階、2階、3階、東側立面、南側立面です。

 

The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu ガーデン・1階です。

 

The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu 2階、3階、4階、南側立面です。

 

(説明・概要は無記載です)

 

ホテル概要

【名称】The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu(日本語表記:ザ・ホテル青龍 京都清水)

【開業】2020年3月

【所在地】京都市東山区清水二丁目204-2

【アクセス】[タクシー]京都駅より、約15分

      [京阪電車]「清水五条」駅下車 徒歩約20分

【階数】地上4階

【敷地面積】7120.67m2

【延床面積】6823.96m2

【客室数】 48室(キングルーム30室、ツインルーム18室)

【付帯施設】レストラン、バー、ゲストラウンジ、プライベートバス、フィットネスジム等