こんにちは。

人柄ビジネスコンサルタント

吉田淑恵です。

 

 

昨日は娘の卒業式でした。



小学校を6年皆勤で卒業して
春からは地元の中学ではなく、
上の娘が通っていた私立の中学に。


上の娘は
中学時代は不登校だったのに、

下の娘に
「通えるんなら、
 すごく楽しい中学だと思うよ」って
言っていました。


そう思えるほどに吹っ切れていて
今が充実しているんだなって
うれしく思います。






昨日の卒業式、
来賓の祝辞の中にあった
こんな言葉が印象的でした。


「君たちはこれから益々
 自分のことは自分でしなければ
 なりません!」


正直なところ

「ああ…
 またこの呪いがかけられるのか…」

って思って聞いていました。



わたしね、思うんです。


自分のことは自分で
『しなければならない』
わけではなくて、


目的に達するのに
他の人の力が必要なときは
借りたほうがいいよ!




なんでもかんでも
自力でやろうと思うと

時間がかかるばっかりで
完成度も低くなるんですよね。



そして、
お母さんになったときに
この
『自分でしなければならない』は

#わたしお母さんだから

って、自分を犠牲にしてまで
時間と労力を差し出すことになります。


わたしもそうでした。


専業主婦をしていた頃、
みんなに「スーパー主婦」って
呼ばれてたくらい(笑)







自分のことを
自分でしなければいけないのは

組織の中の人。

組織人には、組織の目標を
達成する必要があるからね。

 

担当とか分担とかがあるので

自分の担当は自分でしないと

組織全体の目標は達成できなくなる。


来賓の人、
かなり声を張り上げて
「しなければならない!」って
演説していました。


組織の中の人なので
その思考が抜けなくて当然です。


そういう教育を受けてきているので、
その人や先生たちのせいではありません。


組織の中では
自分でなんでもやるおかげで
上手くいっているんだと思います。



でも、
わたし達のような個人事業主が
達成しようとしているのは、
自分の決めた目標です。


全部自分でしなくてオッケー!


キャパオーバーなことを
やろうとしているのは、

責任を持ってるんじゃなくて
抱え込んでいるだけ。


目標達成のためには、

ここは自分でする
ここは誰かに振る
ここはプロにお願いする

など、判断していきましょう!

 

 

売れている起業家で

プロフィール写真が自撮りの人なんて

いないですよね。

 

プロに頼むところは、頼みましょう。

 

 

仕事量が増えてきたら、

お金のことだって

他の人に管理をお願いしますよね。

 

自分で抱えこまなくてOKです。

 

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
▼たった4つのポイントで
売るのが楽しくなり、月収30万円も実現
『ピタゴラセールス』の秘密
無料9日間メール講座プレゼント中
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━