こんにちは。
人柄ビジネスコンサルタント
吉田淑恵です。
突然ですが。
あなたは、
価格や中身をよく見ないで
なにかを買うことってありますか?
「そんなことしないよー!」
「じっくり考えてから買うよー!」
「一晩寝かせてから決めるよー!」
という人は、素晴らしいです。
堅実ですね。
わたしは、見ずに買うこと…
よくあります(笑)
だって、
関ジャニ∞のアルバムは、
収録曲も見ないで
特典映像も見ないで
価格も見ないで
予約で買いますし。
映画を見るときは
ストーリーを知らないですし、
本だって、
タイトルだけで買いますし。
(著者も見ないこともあります。
たいてい知らない人が書いた本が
多いので。
先日ジャケ買いした本2冊が
偶然、同じ著者でした。)
これ読みたい!読もう!って
決めた後で、
値段を見て
「高いからやっぱり買わない!」
なんてことはしません。
これは、価格そのものに
高いとか安いとかがあるわけでは
ないからんですよね。
値段がそれほど気にならないのは、
/
価値を十分に理解しているから!
\
いくらだとしても欲しい!
っていう状態になっているから
なんですね。
わたしだって、何を買うにしても
「値段なんて気にしないわよ~」
って言ってみたいけど、
そんなことはなくて。
スーパーで
398円のカリフラワーを手に
考え込んでから、そっと棚に戻す…
なんてこともあるわけです。
だからね
あなたの商品、
「高いからやめておきます」と
言われないようにするには、
/
いかに価値を伝えるか
\
が一番大切です。
お値段を聞いて
「やめておきます」といわれたものは、
価格を下げても買ってもらえません。
価値が伝わってないからね。
そして、価値を伝えるときには、ぜひ
「わたしの商品の
優れているところは~」
「わたしの商品は
こんなところがイイんです~」
ではなくて、
「あなたにとって、
こんないいことがあるよ!」
ってことを伝えてくださいね。
「欲しい!それいくらですか?」
って聞かれるくらいに
価値が伝わるといいですね。