こんにちは。

人柄ビジネスコンサルタント
吉田淑恵です。


一般社団法人パーソナルブランド協会
立石先生から教えていただいた本を
読んでみました。


「これ使いこなせたら
 有料のoffice365は
 要らなくなるんじゃない?」

「しかも、めちゃくちゃ時短!」

そんな風に思える一冊でした。



Googleアカウントなんて
みんな持っているのに
全然使いこなせてないんですよね。

これ、私も含めてです。


自分では人よりも
結構使いこなしていると
思ってたけど、

まだまだ使える機能が
たくさんあることを知りました。


仕組みは、全然難しくない。
ただ、知らないだけ!


「パソコン苦手なんですよね〜」
って言っているのは、実は

はなから
「わからない」っていう目で
見ているだけです。

思い込みです。


たぶん、英語学習と同じで。

英語って、
知らない単語が3つ4つ出てきたら
もうごめんなさい!って
なっちゃいますよね。


なに言ってるか、わかんない!
一文でも理解できないのに、
長文なんて読めません!って。



それが起こっているんです。

単語の意味がわからないから、
2つ3つわからない言葉があると

なにを指しているのか
イメージできないんですよね。



誰でも、最初は
わからないから始まります。


でも、そこをちょっと乗り越えて

従来のやり方を変えることで
効率が上がるだけでなく

一緒に仕事をする仲間のためになったり
お客様のためになったり

メリットはたくさんあります。


従来の煩雑なやり方、
工程数が増えればミスも増えます。

めんどくさい上に漏れやダブリ、
操作ミスが増えるなんて

メリット・ゼロですよね。



このコロナ禍で生き残れるのは

新しいことを取り入れる人
です。


分からない、いやだ、難しい
めんどくさい、やりたくない


まわりのみんなが新常識に
書き換わったときには、

取り入れるのは、今より確実に大変です。

 
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
▼たった4つのポイントで
売るのが楽しくなり、月収30万円も実現
『ピタゴラセールス』の秘密
無料9日間メール講座プレゼント中
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━