こんばんは。吉田淑恵です。

 

コロナで自粛が始まって、

世の中が大きく変わってきています。

 

ブームもできました。

 

オンライン飲み会、

Youtube、Facebookライブ。

 

それ、なんのためにやっていますか?

 

 

目的があってやっているなら

いいと思います。

やりたくてやっているならね。

 

ただ、

「みんながやっているから

時代の波に乗り遅れないために!」

っていう理由なら、

 

やらなくていいんじゃないかと思います。

 

 

 

私も毎日、

何本かFacebookライブを観ています。

 

(今もオカン&きょーちゃんの

ライブを観ながらブログを書いています。)

 

 

先日のクライアントさんで、

どうしてもFacebookライブに

踏み出せないという方がいました。

 

その方へおすすめした本がこちら。

 

『アリさんとキリギリス

ー持たない・非計画・従わない時代』 細谷功

 

 

 

みんながやっているから、やるの?

みんながやっているから、やらないの?

 

前例がないから、やらないの?

前例がないから、やるの?

 

 

私は小さい頃から、

「みんなと同じものを持っていなくても

いいじゃない」って、

 

むしろ「人と違うものが欲しい」って

思う子でした。

 

多数派に合わせると、疲れちゃうんです。

 

みんなに合わせて疲れちゃうんなら

やらなくても、というか

やらないほうがいいんじゃないかと思うんです。

 

あなたは、どっち派ですか?

 

 

********************

2020.05.11より、

オンライン無料説明会が始まりました。

 

今回、第1期は5名の募集なので、

5月末まで開催します。

 

ミニセミナーになっているので、

 

週3日働いて、月収30万円欲しい

副業で月収30万円欲しい

 

そんな方は、ぜひどうぞ。

 

こちらのカレンダーから

ご希望のお時間を選んでください。

https://reserva.be/jsri

 

 

********************

『モテ層が見つかる読書会』

 

次回は 

20年5月18日(月) 14時~16時 満席

 

こちらも随時募集中。

グループコンサルのよさを

活かすために、3人以上で開催。

 

★お一人でお申込みの場合、

件名【読書会希望】でメールください。

info@jp-tsuyomi.com

 

3人そろったら日程調整をします。

 

★3人以上一緒にお申込みの場合は

こちらのカレンダーから

ご希望のお時間を選んでください。

https://reserva.be/jsri

 

代表の方が入力して、

コメント欄へ他の方の

お名前・お電話・アドレスを。

 

↓本を買った方限定です。