こんにちは。
人間関係 改善コーチ 吉田淑恵です。
職場の人間関係がしんどい!
と思っているあなたへ、
ちょっとした捉え方の変化で
人生がストレスフリーになる、
強みの心理学にもとづく
人間関係 改善術をお伝えしています。
一ヶ月半程前に、
こんな記事を書きました。
だいぶ長い間、
決断を迷っていて動けない。
ありますね。そんなとき。
この「動けない」原因は、2つあります。
1つめは、
失敗したくないから。
失敗すると恥ずかしいですか?
間違えたらダメですか?
先日、職場で発言をするのが怖いって
言っている女性がいました。
なぜ怖いのか聞くと、
「わたしは上の立場なので、
間違えたら、信用をなくしてしまう」
って。
これを聞いて、
あなたはどう感じましたか?
上の立場の人が間違えたら、
もう信用できない!ってなりますか?
なりませんよね?
少なくとも、わたしはなりません。
逆に
「あの人でも、そんな間違えを
することもあるのね〜♥」って、
親近感を覚えることはあっても、
もうあの人は信じられない!
なんて、なりません。
失敗しても、間違えても、大丈夫。
2つめは、
自信がないから。
自分の決断に、自信が持てないんです。
だから、他人の評価が気になる。
迷って迷って、決断したことを
他の人に否定されたらどうしよう?
なんて思われるか、わからない。
なんて言われるか、わからない。
みんなにすごいねー!って
認められないと、自分がダメなように
感じてしまう。
他人になんて思われるか?
他人になんて言われるか?
そんなこと、コントロールできません。
否定されたり、バカにされたり、
たしかに
あまり気持ちのいいものでは
ありませんよね。
でもさ、
だからなに?
あなたが考えて決断したんだから
いいじゃない。
その人に
迷惑かけているわけでもないし、
言いたい人には言わせておけば。
わかる人はわかるし、
伝わる人には伝わる。
結果的に、まわりまわって
恥ずかしい思いをするのは
悪く言っている人ですよ。
3つめは、だれかに
背中を押して欲しいから。
わたしが今、
あなたの背中を押しました。
大丈夫。
自分の決断に、自信を持って!
2つって言ったのに
3つありましたね。