健康って、大事です。
そんなこと、言われなくても
わかってるよ~と思うでしょ。
失ってみて、初めてわかる
愛と健康。
もうかれこれ、一ヶ月近く
腰痛に悩まされています。
今、あなたのカラダは
万全ですか?
それとも、どこか痛いですか?
痛い方はお疲れさまです。
お互い、早く治りましょう。
あまりに痛いので、
病院に行って
おばあさん達にまざって
リハビリも受けました。
それでもやっぱりダメ

ひねるのは大丈夫。
でも、曲げると痛い。
車に乗るのは激痛。
くしゃみが激痛。
靴下をはくのも激痛。
こうなるとね、
まあ、動くのが億劫になります。
家事って、意外と腰にくる。
掃除機をまず、出すところから痛い。
電源プラグをコンセントに差すのも痛い。
洗濯干しも、洗濯機から出すのが痛い。
屈んで伸びての連続作業。
無理でしょ、腰が痛いのに!
料理も、フライパンが重たい。
キャベツとか大根とか
意外と重たい。
腰痛は家事全般ムリ!

そこで、小学生の娘に
一つお願いをしました。
「掃除機は大変だろうから、
ダスキンモップで廊下のホコリを
取って欲しいなー」
そうなると、どうでしょう。
・
・
・
終わったら、
次のこともしようと
動いてくれる
あら、素敵です。
(夫が干した)
洗濯物も取り込んでもらいました。
ご飯の片付けも、
私は何も言っていないのに
姉妹で手分けして
やってくれました。
あなたは、ヘルプが出せますか?
責任感が強いと、
自分でやらなきゃ!って
意気込んでしまって、
もしくは、
人に迷惑をかけてはいけない!
って思い込んでいると、
なかなか
ヘルプが出せないんですよね。
これね、もったいないんです。
実は、人の心理として
助けた人に好意をもつ
のです。
意外ですよね。
助けてくれた人に
好意を持つなら
まだわかる気がしますよね。
でもね、
教えてください!ってくる
後輩、可愛いですよね?
チカラを貸してもらえませんか?
って言われたら、
イヤな気分はしませんよね?
だから、ヘルプを出すのって
悪いことじゃないんですよ。
助けてもらったうえに
好きになってくれるなんて
メリットしかない

自分のことは自分で!の
責任感も、ほどほどに。
その代わり、
健康管理はしっかりと。