国連の温暖化対策サミット。 

 

学校を休んで活動を続けている 

スウェーデンの16歳の活動家 

グレタ・トゥーンベリさんが 

各国の代表を前に演説しました。 

 

すごい表情ですね。
 
そのスピーチの一部を抜粋します。

 

 

*********

グレタさん演説 

「裏切るなら絶対に許さない」 

 

私が伝えたいことは、 

私たちはあなた方を見ている 

ということです。 

 

そもそも、 

すべてが間違っているのです。 

 

私はここにいるべきでは 

ありません。 

 

私は海の反対側で、 

学校に通っているべきなのです。 

 

 

あなた方は、 

私たち若者に希望を見いだそうと 

集まっています。 

 

よく、 そんなことが言えますね。 

 

 

あなた方は、 

その空虚なことばで 

私の子ども時代の夢を奪いました。 

 

それでも、私は、 

とても幸運な1人です。 

 

人々は苦しんでいます。 

人々は死んでいます。 

生態系は崩壊しつつあります。 

 

私たちは、 

大量絶滅の始まりにいるのです。 

 

 

なのに、 あなた方が話すことは、 

お金のことや、 

永遠に続く経済成長という 

おとぎ話ばかり。 

 

よく、そんなことが言えますね。 

 

 

30年以上にわたり、 

科学が示す事実は極めて明確でした。 

 

なのに、あなた方は、 

事実から目を背け続け、 

 

必要な政策や解決策が 

見えてすらいないのに、 

この場所に来て 

「十分にやってきた」と 

言えるのでしょうか。 

 

 

あなた方は、 

私たちの声を聞いている、 

緊急性は理解している、 

と言います。 

 

しかし、どんなに悲しく、 

怒りを感じるとしても、 

私はそれを信じたくありません。 

 

 

もし、この状況を 

本当に理解しているのに、 

行動を起こしていないのならば、 

あなた方は邪悪そのものです。 

 

だから私は、 

信じることを拒むのです。 

 

(中略) 

 

あなた方は 

私たちを裏切っています。 

 

しかし、 

若者たちはあなた方の裏切りに 

気付き始めています。 

 

未来の世代の目は、 

あなた方に向けられています。 

 

もしあなた方が 

私たちを裏切ることを選ぶなら、 

私は言います。 

 

「あなたたちを絶対に許さない」と。

 

 

私たちは、この場で、 

この瞬間から、線を引きます。 

 

ここから逃れることは許しません。 

 

世界は目を覚ましており、 

変化はやってきています。 

 

あなた方が 

好むと好まざるとにかかわらず。 

 

ありがとうございました。 

出典:NHKニュース (全文が載ってます)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190924/k10012095931000.html

 

 

さあ、

読んでみてどう感じましたか?

 

 

内容については、

おそらく賛否両論でしょう。

 

 

 

コミュニケーション講師の目線で

このスピーチをみたときに、

第一印象として

 

 

「伝え方って大事だよね~。

 

これでは共感も得られないし、

たとえ

良いことを言っていたとしても

頭に入ってこないよね。」

 

って思いました。

 

 

 

本当に環境問題について

訴えたいことがあって、

 

大人たちに動いてほしいという

願いからの行動であれば、

 

もっとアサーティブに伝える

必要があります。

 

 

 

 

アサーティブとは、

気持ちのいい伝え方が

できている状態です。

 

 

 

アサーティブの基本として

「 I (アイ)メッセージ」

というものがあります。

 

 

 I (アイ)メッセージとは、

主語を私にした話し方。

 

 

それに対するものは

Youメッセージ。

 

 

 

Youメッセージは、

批判的だったり

命令口調になったり

 

簡単に言うと

“キツい言い方” に受け取られます。

 

 

たとえば

 

(Youメッセージで)

「あなたの態度が悪い!」

 

って言われるよりも、

 

 

( I (アイ)メッセージで)

「私はそう振る舞われると悲しい」

 

と言われたほうが、

態度を改めようと思いますよね。

 

 

 

このグレタちゃんは、

Youメッセージの

「あなた方が悪い!」のオンパレード。

 

I (アイ)メッセージで発している

言葉は

「I hate ~!」ばっかり。

 

 

残念ながら、

この伝え方では人の心は動かない。

 

 

*********

 

個人的見解ではありますが、

 

大人に利用されているんだろうな

ちょっと可愛そうかな

 

って、私は感じています。

 

 

 

どうせなら、大人たちが

《心を動かす伝え方》

教えてあげてほしいな。

 

 

********

 

 

そして、環境問題を考えたいあなたへ。

よかったら動画を観てみてください。

何が正解か、議論することが

大切なんです。

 

中田敦彦のYouTube大学下矢印

【政治】まだ解決していない「原発問題」〜原発の歴史編〜①

【政治】国家や大企業の利権が絡む「原発問題」〜真相追求編〜②