登園拒否中の息子

どこで休ませるか行かせるかの判断が難しい

本当に行きたくない!無理!っていう時は休ませてます。

もう少し背中を押せば行けそう!っていう時はできるだけ行かせてる


子どものワガママに付き合ってるだけだろ

行かせればなんとかやってるし…

っていう雰囲気がつらい…

息子の登園拒否、何が困ってるんだろうってつきつめていくと、困ってるのって母なんだよね…

周りの目が怖い
息子の将来が不安→不登校になってしまったら…とかね


児童館の先生との連絡もどこまで関わって良いのかな分かんない


私が、人付き合い苦手であんまり関わって来なかったからな…

距離感が、分からん


これはクレームなのか、お願いなのか、先生と共有した方が良いのか、あえて関わらず引いてた方がいいのか

頭痛い~
胃が痛い~


スマートにやり取り出来るママがうらやましい!

連絡帳も書いては消しての繰り返しです( ´Д`)=3


昨日、転んで擦り傷を作った息子

シャワーが、怖いー!って大泣き

キラメイジャーの絆創膏貼って泣きながら頑張った!

キラメイジャー守ってくれるよ~って話したら頑張れたようです


シャワーやだー!
って泣きなら(*^^*)


最後はキラメイジャーありがとうって大泣き

かわいいよー息子(^-^)

今日は児発行くー!って早起きして着替えて、ご飯おかわりして行きました。

良かった!

児童館の日とのギャップに少し苦しくなりました( TДT)