久々のぼやきですが


シャンプーなんとかサイトで


へマチンを配合しているシャンプーは


アルカリ性

またはアルカリ性寄りに設定しているから刺激性も上がる!的な発信をしている素人さんがいらっしゃいますが


ちなみに


オリジナルシャンプーと


オリジナルコンディショナーは


両方とも


へマチンを配合しておりますが


オリシャンは


pH6.0以下の

弱酸性ですし


オリコンに至っては


pH4.5

弱酸性です。



確かにへマチンは

弱酸性領域での配合は


かなり技術がいります


pH4.5でへマチンを乳化しているトリートメントなんて


なんちゃって知識だと想像もつかないと思いますが


日本に存在するトリートメント商品で


へマチンを配合しているトリートメントで


pH4.5の商品は


存在しております。


オリコンだけだと思いますが(笑)




髪にも頭皮にも嬉しすぎる=いたわるpH4.5の弱酸性です。


へマチン有無に関係なく


頭皮負担を配慮をして


第4級カチオン界面活性剤を配合せずに


髪のダメージ補強成分や


髪のダメージ補修成分がしっかりと配合されているトリートメントで


pHが4~5くらいの商品を探す方が難しいくらい



レアですし

そもそも


ほとんどのメーカーさんは


pHしかり

キャリーオーバー成分も公表はしていませんが(笑)


ネットで溢れた情報の中で


ホンモノの情報を


アフィリエイトなんかに誘導しない記事が


この記事です(笑)