はい。

こちらも何度も何度も伝えておりますし


世間的にも知られているのにも関わらず


きっちりと継続されている方は少ないように感じます。。



ズバリ


UVカットです!


UVカットを疎かにして


たるみケアやシミのケアは


入念にされる方が多いと思いますが


順序が逆です…


紫外線は


雨の日だろうが

雪の日だろうが

毎日降り注いでいます。


夏のB派は


目にみえるように焼けますから


対策には入念になられる方は多くいらっしゃいますが


肌老化=真皮細胞まで届いて


細胞を破壊する脅威が強いのは

a波です。


そして


毎日UVカットをしていると言う方でも


塗布量がキチンと塗布されている方はどれくらいですかね?


SPF値やPA値は


全メーカー共通で


1立方センチメートルに対して

2ミリグラムの塗布に対しての数値と規定されていますから


規定量を塗布しないと


意味がありません。。


顔の面積などによって塗布量は変わりますが



大体は0.6グラム~0.8グラムが


1回の使用量です。


インパルスで

取り扱いのUVカット下地で


1番人気の下地のメーカーさんは


1回0.6グラムを推進されていますから


30gですので


1本50日の計算です。


それを継続されてからの


内容成分です。


SPF値やPA値は


あくまでも


一定の状況化での算出なので


皮脂分泌は人それぞれですし

汗もかくし

手で擦ったりもしたりしますので


SPF値やPA値を目安に商品を選んではいけません。

私は

内容成分と処方や

刺激性成分などはないか?


を基準にしておりますが


ノンケミだろうが

ケミカルタイプだろうが


抗酸化成分と抗炎症成分と


持続性の高い保湿成分が配合されていない商品は

スルーしますし


ケミカルタイプなら

紫外線吸収剤をカプセル化していない処方の商品は避けますし


ノンケミカルは


酸化チタンや酸化亜鉛がメインで使われているかと思いますが


平たく言えば

金属の粉なので

白浮きしにくい=分子量が小さい


ので


それなりの技術力が投入されていますが


SPF値50くらいで


ノンケミなら


アズベストのようなリスク問題は


きっちりと白だとはまだ言い切れないと思っておりますので


そのあたりは


個人的には避けております。